成分構成 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
保湿性 | ★★★★☆ |
使い心地 | ★★★★☆ |
おすすめの髪質 | ダメージ毛 |
総合 | ★★★☆☆ |
- 快適な使用感
- 保湿性は高い
- 補修力も高い
- 香りが良い
- 価格は高い
- 全体的に中途半端
今回紹介する「アルミックヘアオイル」ハンドブローでセットがきまる、素直で柔らかい髪にケアしてツヤを与えてしっとりまとまるトリートメントオイルです。

きし
このアイテムは、水分保持能力の弱い細い髪を柔らかくしなやかな状態へ整えます。
タップできる目次
「アルミックヘアオイル」の特徴
アルミックヘアオイル


きし
今回の記事では、「アルミックヘアオイルを実際に使ってレビューします。
このアイテムは、毛先からケアをしてまとまりのある髪にするヘアオイルです。

ゆきな
アルミックヘアオイルの特徴は、水分保持能力の弱い細い髪を柔らかくしなやかな状態へ整える水分量の高いトリートメントです。
- つけた瞬間から滑らかな指通りに
- ベタつかず、まんべんなく髪に浸透・保湿することができます。
ドライ後も根元から毛先まで潤ってやわらかく自由に動かしやすい触れば心地よく思い通りに動く髪へと導きます。
ヘアオイルだけでなくミルクタイプもあるため、シンプルですが好みで選べるようになっています。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なスタイリング剤だと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:素材は軽め

まずはトリートメントボトルから。
クリアなボトルにオレンジ色が特徴となるアルミックヘアオイル。

容量は100mlで2600円+税
片手サイズで使いやすそうなフォルムで手への馴染みが良くてフィットします。

プッシュ式にもなっているため量の調節もしやすく、使用感が良さそうな感じ。

とはいえ気になるのは、やはり明らかにミルボン商品のパ◯リ感があることです。
どちらも手元にありますが、確かによく似ているためそう言われるのも納得です。

それは置いておいて、サロンクオリティがありつつ手頃の価格帯は非常に好印象なデザインです。
成分:構成も良く、補修成分もある
トリートメント成分
シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、トリエチルヘキサノイン、トコフェロール、メトキシケ イヒ酸エチルヘキシル、香料
次に成分を見ていくと、成分数は少なくシンプルな構成。その分ひとつひとつの配合量が多いと考えられます。
ただベースとなっているのは「シクロペンタシロキサン」「ジメチコノール」とシリコン系。水も配合されていないのを見ると、その配合量はかなりの多さの印象。さらにシクロペンタシロキサンの方は、ウォータープルーフの効果もあるので、湿気などに左右されない髪の毛を維持してくれる良さを持つ反面、シャンプーの際に水を弾いてしまって、泡立ちに影響が出る。という悪い面も。使用量に注意が必要かも知れません。
保湿・補修成分としてはバオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、トリエチルヘキサノイン、トコフェロール、と決して悪くなく、シリコン剤と美容成分をほんの少し。というアウトバストリートメントな印象。
ですが、サロン専売品の3000円以上するアウトバストリートメントもベースはシリコン剤だったりするので、コスパを考えれば決して悪い物ではありません。
そしてこちらは定価は2600円とありますが、ド◯キ・ホーテで500円で売っているらしいので、コスパは最強です。

きし
デザインや成分も悪くなく、値段も考えると使い勝手が良さそうなアイテムというような印象。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
最強トライアルセットのラサーナ プレミオール【PR】

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。さらに毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。

- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml
定期購入ではないのも嬉しいポイントです。また、トリートメントとエッセンスのライン使いができると香りが統一することができます。
\ 定期購入はありません!/
使用感:手触りも良くなる
- STEP
香りや印象など
- STEP
実際の使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 驚くほどのコスパ性の高さ
- バランスの良い使用感
残念- ミル◯ンのパクリ感が凄まじい
個人的にはこんな感じに。
総評:バランスは良く、使いやすい
サロンクオリティを市販用にコスパがよくなっているヘアオイルで、品質は市販品の中ではトップクラスの品質があります
実際に使ってみましたが、ヘアオイルとしても濃厚で髪への使用感も良いです。
香りも柑橘系でフルーティーな香りなのも女性にとっては嬉しいはず。
手のベタつきは少し気になるものの、価格帯を考えると十分すぎるほどの内容になっています。
サロンクオリティを市販品に数多く排出しているエービーエル(ブランド)ですが、さすがの使用感のバランスでした。
このアイテムを「サロン専売」か「市販品」、どちらで区別するかは難しいところですが、ここでは市販品として話を進めています。
そうなってくると、市販品の中では間違いなくトップクラスの品質にはなっているので、気になっている方はぜひ試してみてくださいね。
くせ毛でロングヘアの私も使ってみましたが、問題なく使用することができました。ダメージヘアにも使える内容になっているのでおすすめできるアイテムです。

ゆきな

きし
アルミックシリーズはシンプルにオイルとミルクの2タイプになっているので、シンプルになっていて選びやすくなっています。
アルミックヘアオイル
アルミックヘアミルク
あとがきとFAQ

この記事では、「アルミックヘアオイル」の洗い流さないトリートメントについて書きました。

きし
実際に使ってみましたが、シリコン性は高いものの、使用感の良いトリートメントでした。
とにかくコスパが良く、価格帯を考えると優秀なスペックでした。

ゆきな
一見すると、ミ◯ボ◯ブランドの商品のパクリ感がありますが、それを気にしないのであれば問題なく使用することができるアイテムです。
最後によくあるFAQをします。
アルミックヘアオイルの種類は?
A
アルミックヘアオイルとアルミックヘアミルクの二種類です。
メンズでも使えますか?
A
男性のスタイルでも使えます。良くも悪くも保湿力が不十分なので、適度に使いやすくなっています。
ミルボンブランドではない?
A
ミルボンブランドではありません。ミルボン商品がいい場合は選ばないように注意しましょう。
ABLの関連記事
スペック
ブランド名 | アルミック |
製品名 | ヘアオイル |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 100ml |
主な保湿成分 | バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、トリエチルヘキサノイン |
香り | ピオニー |
生産 | 日本 |
メーカー | ABL |