おすすめのヘアケアランキング

アジエンスうる艶浸透ケアオイル(硬い髪質用)をレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを美容師が実際に使ったレビュー記事
当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

kishilog(きしろぐ)では、アフィリエイト広告が掲載されることがあります。これは、特定の商品やサービスを紹介し、その紹介から商品が購入されると手数料を受け取る仕組みのものです。ですが、一方で消費者庁が主張する通り、「宣伝や表現」「Google広告ポリシー」「薬機法」に配慮し、株式会社Ll's.が作成にしています。私たちもその点は重視し、公平かつ透明性のある内容の提供を心掛けています。

私たちは、消費者庁国民生活センター厚生労働省のガイドラインを厳守し、公正で誤解のない情報を提供することに取り組んでいます。そして、その中でアフィリエイト広告を用いたビジネスも行っておりますが、その全ては読者の皆さんに対して有益で質の高い情報を提供するための手段の一つです。私たちが推奨する製品やサービスは、本当に信頼性のあるものだけであり、読者の皆様にとっての害となることはないよう日々配慮しております。

私たちは、読者の皆様からのフィードバックを大切にしております。万が一、私たちのサイト上で不適切な表現や表記を見つけた場合は、どんな小さなことでもお知らせいただけると幸いです。あなたのご意見や感想は、私たちのサイトをよりよいものにするための重要な指針となります。

アジエンスの評価
総合評価
( 3 )
メリット
  • 快適な使用感
  • 保湿性は高い
  • 香りが良い
  • コスパも中々
デメリット
  • 全体的に中途半端

今回紹介する「アジエンス うる艶浸透ケアオイル(硬い髪質用)」は、髪が乾燥してパサツキやすい・ごわついてまとまりづらい、そんな悩みを改善するための洗い流さないトリートメントです。

きし

このアイテムは、2層式オイル(表面ケアオイル・高浸透うる艶エッセンス)でキレイにすることができます。

おすすめシャンプ

\ 100%美髪成分のヘアケア/

タップする目次

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

「アジエンス」の基本的な特徴と効果

うる艶浸透ケアオイル(硬い髪用)

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事
きし

今回の記事では、アジエンス うる艶浸透ケアオイル(硬い髪質用)をレビューしていきます。

ひろせ

アジエンスの「うる艶浸透ケアオイル」とはオイルとエッセンスを混ぜて使えるようにした洗い流さないトリートメントです。

アジエンスのうる艶浸透ケアオイルでは、表面ケアオイルがコーティングし高浸透うる艶エッセンスが髪内部まで補修・保湿してくれます。

「髪質別ケアでほんのり色っぽいうる艶髪に」をコンセプトのヘアケア。

髪質から選べる2種類の洗い流さないトリートメントはシンプルで選びやすく使いやすいヘアケアアイテムになっています。

実際に購入してみました

ボトルのデザインやフォルムについて

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

まずはボトルからでは、黄色というかゴールドよりの美しいカラーが特徴。

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

細長いフラットなフォルムは手に取る時に馴染みやすく好印象です。

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

とはいえ、重さはないもののしっかりとした安定感はあるので使いやすそうな印象が強いです。

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

気になるのはプッシュ式ではなく、化粧水のようにさじ加減で出すタイプなので、量が間違いやすそうなところ。

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

変に多くの装飾はなく、とてもシンプルで美しいデザイン性。

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

まるで、化粧水のような美しいシルエットに、シンプルで年齢問わずに使いやすそうなデザイン性は印象が良く、見ているだけでも心躍る感じ。

目次に戻る

成分 | バランスは微妙、保湿成分は多め

全成分を表示する

トリートメント成分

イソドデカン、水、ジメチコン、エタノール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジメチコノール、グ リセリン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、乳酸、リンゴ酸、ザクロエキス、ハチミツ、 加水分解コンキオリン、アロエベラ葉エキス、コハク酸、ベンジルアルコール、水酸化 Na、(C12-14)s-パレス-9、ステアルトリモニウムクロリド、EDTA-2Na、ステアロ キシPGヒドロキシエチルセルローススルホン酸Na、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイ ル安息香酸ヘキシル、BG、フェノキシエタノール、香料、黄203

次に成分を見ていくと、成分量は市販品の中では多め。

が、水やエタノールが多めなのは気になるところでもあります。

もちろん良い美容成分もたくさん構成されていて、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、乳酸、リンゴ酸、ザクロエキス、ハチミツ、 加水分解コンキオリン、アロエベラ葉エキス、この辺りは好印象。

市販品ではおなじみですが、成分的に補修成分が少ないのでトリートメントというよりは、ヘアオイルという感じでしょうか。

きし

個人的には、気になるところはあるものの、市販品の中でもバランスは良い方なので、デザイン性も合わせて印象はとても良さそうです。

目次に戻る

効果 | 少し軽めで物足りない

POINT

洗い流さないトリートメントの香りやテクスチュアについて

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

まずは手に出してみましたが、やはり量の調節が非常に難しいですね。慣れるまでは注意が必要になるかもしれません。

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

成分にも書いた通りにやはり水が多そうで、サラッとしている感じの軽いオイル感。

POINT

実際の使用感

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

実際に使ってみましたが、硬い髪用なのにも関わらずサラッとしているため少し物足りなさを感じます。とはいえサラっとしている分ベタつきも少ないので使いやすい。

【洗い流さないトリートメント】「ASIENCE(アジエンス)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

まとまり度合いは弱いため、硬い髪用であっても物足りなかったのは残念ですが、「硬いけど細い髪」など限定的な髪質になら使いやすいアイテムになりそうな感じです。

POINT

総合まとめ

良かった
  • 化粧水のようなデザインで女性が使いやすい
  • 全体的なバランスが非常に高く市販品の中でも使いやすい
残念
  • 肝心のトリートメント感は弱いため、ダメージヘアやくせ毛などにはパワー不足が否めない

解析&使用感まとめ

まとめポイント

気になるところはあるものの、バランスは良くて使いやすいヘアオイル、そしてコスパはかなり高い!!

実際に手に持ってみると、市販品とは思えぬクオリティに加えてバランスの良い使用感。

残念ながら、トリートメントというよりはヘアオイル要素が高いのは、市販品ではおなじみなので妥協点にならないと個人的には判断しているので、それを差し引いた時に「市販品の中では使いやすい」部類に入ると感じました。

もちろん、ダメージヘアやくせ毛など、パワー不足を感じることはあるものの、それ以外での髪質や状態では問題なく使えるはずで、まずはじめに市販品で試しに使ってみたいならおすすめできるかも。

ひろせ

私はくせ毛でロングヘアなので、少し物足りなさは感じましたが、効果は感じることができました。

とはいえ市販品の中でも、もっと品質の高いものがあるので物足りない場合はそちらを使うことをおすすめします。

全ラインナップを見る

きし

アジエンスのアウトバスは髪質から選ぶ2種類のラインナップになっています。とても選びやすいので初心者には嬉しい仕様。

 うる艶浸透ケアオイル(硬い髪用)

 うる艶浸透ケアオイル(やわらかい髪用)

目次に戻る

あとがき

この記事では、「ASIENCE(アジエンス) うる艶浸透ケアオイル・硬い髪用」の洗い流さないトリートメントについて書きました。

きし

実際に使ってみたところの感想としては、市販として”中”ぐらいの品質のヘアオイルでした。

スペック

ブランド名アジエンス
製品名うる艶浸透ケアオイル(硬い髪質用)
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量110ml
主な保湿成分リンゴ酸、ザクロエキス、ハチミツ、 加水分解コンキオリン、アロエベラ葉エキス、コハク酸
香りフローラルオリエンタル
メーカー花王

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要| くわしくはこちら

当サイトでレビューした関連製品

同ブランドの関連製品

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップする目次