評価:4.5
- 快適な使用感
- 保湿性は高い
- 補修力も高い
- 香りが良い
- 価格は高い
- 購入しづらい
どうも50種類以上のサロン専売の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「クオレ AXI ヘアオイルUV」は、髪にもっとも必要なタンパク質を補給するだけでなく、紫外線カットまでできるオイルタイプのトリートメントです。とくにパーマや縮毛矯正の後のようなデリケートな髪と相性が良いアウトバスです。
このアイテムは、
- 12種類の天然オイル配合
- SPF28/PA++
- 3つのタンパク質補給成分配合
使いやすく、マルチで活躍するアウトバストリートメントです。

きし
目次
「 AXI (アキシ)」の特徴
AXI ヘアオイルUV

今回の記事では、AXI ヘアオイルUVを実際に使ったレビューをしていきます。

きし
このアイテムは、髪を守るためのトリートメントです。さまざまなダメージだけでなく紫外線からも保護してくれます。

廣瀬
クオレのアウトバスの特徴は、さまざまなダメージから髪を保護してくれます、その上で朝から夜まで長時間キレイがキープします。
- SPF28/PA++
- 12種類の天然オイル配合
- 3つのタンパク補給成分配合
これらの成分がダメージから守るために髪の内部補修を助ける役割になっているため、より理想的なヘアスタルにすることができます。
デザイン:手に馴染みやすいボトル

まずはボトルから。
クリアなパープルカラーが特徴のAXIヘアオイルUV。

シンプルなボトルにロゴと美しいデザイン。

片手サイズとコンパクト性が高いですが、ちゃんと安定して使いやすい印象になっています。

プッシュ式に加えて、細部まで使いやすそうな工夫がされているのもポイント。

クリアなボトルなので少し分かりにくいものがありますが、実物はかなり美しいです。

トータルすると、デザイン性もさることながら使用感も良さそうな印象も強く、ヘアケアアイテムですがスキンケアアイテムのような高級感もあるアイテムです。
成分:構成良し、保湿&補修成分多め
トリートメント成分
シクロペンタシロキサン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジネオペンタン酸メチルペンタンジオール、ジメチコン、安息香酸アルキル(C12-15)、シア脂油、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ブドウ種子油、ヘーゼルナッツ油、カニナバラ果実油、ククイナッツ油、バオバブ種子油、メドウフォーム油、イソステアロイル加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ラウロイルサルコシンイソプロピル、イソステアリン酸、ジメチコノール、水、酢酸トコフェロール、フェノキシエタノール、香料
次に成分を見ていきます。
成分構成のバランスが非常によい、品質の高い洗い流さないトリートメントです。
補修効果の高いイソステアロイル加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)に加えて、シア脂油、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ブドウ種子油、ヘーゼルナッツ油、カニナバラ果実油、ククイナッツ油、バオバブ種子油、メドウフォーム油、などエモリエント剤も充実しています。
保湿効果も高い成分もいくつか見受けられるため、非常に優秀であることが分かります。
個人的には、バランスのとれたアイテムで、ヘアセラムとしてもトリートメントとしても使い勝手が良い印象でした。

きし
クオレのラインナップは、スキンケアだけでなくヘアケアのシャンプーも品質の高いものばかりで、トリートメントも良い感じというのが初見の感想。
効果:アウトバスとして快適に使える
- STEP
香りや印象など
- STEP
実際の使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- バランスの良いアイテムでヘアオイルとしてもトリートメントとしても優秀
- よくブローやアイロンをする方にもおすすめできる内容
残念- 悪いところが見当たらないぐらい品質は高め
個人的にはこんな感じに。
解析:使いやすく良トリートメント
サロン専売の中でも間違いなくトップクラスに入るほどの品質の高いトリートメント、使い勝手もバランスも非常に良い
実際に使ってみましたが、使いやすいデザイン性に加えて使い勝手の良いヘアオイルというだけでなく、ダメージヘアを補修する効果もあります。
さらに、UVカットまでできるためダメージを保護できる万能的トリートメントということです。
と、トリートメントのわりには少し価格が高めなのかなとも思いますが、内容を考えると十分すぎます。その辺りも1つのポイントとして考えてみてください。
個人的には、悪いところが見当たらないため全力でおすすめできるトリートメントとなっています。ヘアトラブルのある方はぜひ試してみてくださいね。

廣瀬

きし
クオレのアウトバスは数種類あり、アイテム別に使い分けるタイプになっています。
AXIヘアオイルUV
AXIナイトスパークリングトリートメント
AXIアクアスパークリングシールド
AXI ヘアオイルUVはこんな方におすすめ
AXI ヘアオイルUVは、高い保水力と快適な使用感を求める人にはピッタリの洗い流さないトリートメントです。
- 洗い流さないトリートメントをよく使う人
- スタイリング剤よりもヘアオイルをよく使う人
- 猫っ毛や細毛が悩みの人
- ロングヘアやダメージのある人
手のベタつきなども、ほとんどないため、ヘアオイルが苦手な方でも問題なく使用できるので、ぜひ試してみてほしいです。
AXI ヘアオイルUVのレビューまとめ
この記事では、「クオレ AXI ヘアオイルUV」ついて書きました。

きし
実際に使ってみましたが、バランスも良くて使い勝手も良いトリートメントでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計300種類以上の洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、116種類の洗い流さないトリートメントをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
手っ取り早く良い洗い流さないトリートメントを知りたい方は、下の記事をチェック!
「ドラッグストアの市販の洗い流さないトリートメント」・「美容室のサロン専売の洗い流さないトリートメント」などさまざまな洗い流さないトリートメントの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いアウトバスランキングを作っています。下記事もチェック!
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
当サイトでレビューした関連製品
スペック
ブランド名 | AXI(アキシ) |
製品名 | ヘアオイルUV |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 120ml |
主な保湿成分 | シア脂油、ヒマワリ種子油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ホホバ種子油 |
香り | ローズ・ド・メイ |
メーカー | CUORE(クオレ) |