おすすめ洗い流さないトリートメント30選

Dove(ダヴ)濃密ヘア トリートメントオイルをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

4 min
【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを美容師が実際に使ったレビュー記事

評価:2

ダヴの評価
成分
2.0
保湿性
2.0
使用感
2.0
総合評価
2.0
メリット
  • 快適な使用感
  • 香りが良い
  • 価格が安い
デメリット
  • 使用感はやや微妙
  • あくまでも価格に見合った内容

どうも、60種類以上の市販の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「ダヴ 濃密ヘア トリートメントオイル」は、ダヴ独自のモイスチャーミルクEX(うるおい成分)配合処方の洗い流さないトリートメントです。

きし

きし

このアイテムは、軽いタッチのオイルが 髪にすばやく浸透してくれて、つややかな質感にしつつ、手ぐしでも軽やかにまとまります。

そこで今回の記事では、Dove(ダヴ)の洗い流さないトリートメントを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連 ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

「Dave(ダヴ)」の特徴

濃密ヘアトリートメントオイル

【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事
きし

きし

今回の記事では、ダヴの「濃密ヘアトリートメントオイル」を使ってレビューしていきます。

瞬間浸透のうるサラケアがコンセプトの洗い流さないトリートメントです。

廣瀬

廣瀬

ダヴ独自のモイスチャーミルクEX(うるおい成分)配合処方が、うるおいの足りていない部分を探しあて、一瞬にして密着。

  • 軽いタッチのオイルが 髪にすばやく浸透
  • 手ぐしでも軽やかにまとまる
  • 上品な花々とフレッシュな果実の香り

ダヴ独自のモイスチャーミルクEX(うるおい成分)配合処方が、うるおいの足りていない部分を探しあて、一瞬にして密着するケアアイテムです。

実際に購入してみました

デザイン:コンパクトで利便性が高い

【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

シンプルなクリアボトルにダヴのロゴのパッケージが特徴になっています。もう一つのミルクタイプもほぼ同じデザインになっています。

【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

サイズもかなりコンパクトになっているため、使用感はよさそう。

【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

コンパクトといえ、安定感もしっかりある印象です。とくに持ち運びに便利なアイテムという感じ。

【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

オイルを出すときもプッシュ式になっていて、小さいボトルながら細かな工夫が見られるのはポイントの一つです。

【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

トータルすると、コンパクトで使用感も良い感じで、デザイン性はシンプルな感じで年齢問わずに違和感なく使えるはず。とはいえ、おしゃれな感じは一切ないためインテリア感が好きな方には残念です。

成分:シンプルかつ、シリコン多め

トリートメント成分

シクロペンタシロキサン、ミネラルオイル、ジメチコノール、トレハロース、フェニルトリメチコン、アモジメチコン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ヤシ油、水、PEG/PPG-19/19ジメチコン、イソ酪酸酢酸スクロース、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BHT、香料

次に成分を見ていくと、全体的にヘアオイルとしての使用感をよくする成分は多く構成されているものの、保湿成分や補修成分、エモリエント剤などが明らかに少なくない印象です。

これだとトリートメントというよりもただのオイルだなぁ〜という感じです。

きし

きし

その上で、成分自体の構成料も少なく内容的には非常に残念な感じです、価格は安くコスパ性は高いものの期待できないかなというのが率直な感想です。

効果:軽めな質感

  1. STEP

    香りや印象など

    【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

    手にだしてみると、フルーティーな感じで良い印象です。アップル系の香りは悪くないです。

    【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

    濃密というネーミングの通りに、オイルとしてはかなり濃い印象でトロっとした感じです。

  2. STEP

    実際の使用感

    【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

    実際に使ってみると、濃厚ですがベタつきは一切ないです。

    【洗い流さないトリートメント】「Dove(ダヴ)」のヘアオイルを実際に使ったレビュー記事

    まぁ、これは良くも悪くもといった感じでしょうか、やはり成分的に物足りなさがあるように、髪につけてみた感じでは少し残念な結果でした。

    ヘアオイルなので、使っていて悪いものではないものの、くせ毛やロングヘア、ダメージヘアには、あまり使っている実感がなかったです。

  3. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • コスパ性が高く低価格なため、初心者からでも使いやすいトリートメント、加えて使用感も高い。
    残念
    • 値段に見合った品質でもあります、くせ毛やロングヘア、ダメージヘアなどには合わない可能性が高い。

    個人的にはこんな感じに。

解析:全体的にはやや微妙

POINT

使う分には悪いものは一切ないため問題なく使用することはできるものの、そもそもトリートメントを必要としている人には合わないアイテムです。

実際に使ってみると、使用感は悪くない、シンプルなデザイン性なので、誰でも使用することができます。加えて香りもフルーティーで中々良い印象です。

オイルとしては濃厚でヘアスタイリングをするのであれば問題なく使用することができます。

が、やはりそもそものトリートメントとしての品質は低いため、「髪が傷んでいるから使いたい」「髪を保護するための使いたい」といった目的には合わないため、残念ながら”使えない”に等しいアイテムというのが結論になります。

私のようにロングヘアやくせ毛の場合は、トリートメントをつけている実感がなかったため、やはりトリートメントとしては非常に弱かったのが残念です。

廣瀬

廣瀬

きし

きし

ダヴのライナップはシンプルな「オイル」と「ミルク」の二種類になっています。基本的には好みで選択してオッケーな感じです。

濃密ヘアトリートメントオイル

濃密ヘアトリートメントミルク

あとがき

この記事では、「ダヴ 濃密ヘア トリートメントオイル」について書きました。

きし

きし

実際に使ってみると、使いやすいヘアオイルに加えて浸透もしやすいアイテムでした。

とはいえ、物足りない部分もありくせ毛やダメージが気になる人には合わないこともあります。

廣瀬

廣瀬

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

役立つまとめ記事

ビジネス・プライベートで、累計300種類以上の洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を使用してきた経験を活かしてレビューします。

現在では、116種類の洗い流さないトリートメントをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

手っ取り早く良い洗い流さないトリートメントを知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良い洗い流さないトリートメントまとめ

「ドラッグストアの市販の洗い流さないトリートメント」・「美容室のサロン専売の洗い流さないトリートメント」などさまざまな洗い流さないトリートメントの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いアウトバスランキングを作っています。下記事もチェック!

さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。

市販の洗い流さないトリートメント

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロン専売品の洗い流さないトリートメント

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

スペック

ブランド名Dave(ダヴ)
製品名濃密ヘア トリートメントオイル
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量55ml
主な保湿成分ミネラルオイル、ジメチコノール、トレハロース、フェニルトリメチコン、アモジメチコン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ヤシ油
香りグリーンフローラル&フルーツ
メーカーユニリーバ
関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *