評価:4.5
- ヘアオイルとして高い効果
- 香りもいい
- 少量でも効果が高い
- おさまりなまとまりがいい
- ベタつきやすい
- 補修効果は低い
- ダメージなどには効果がない
どうも、60種類以上の市販の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。
インバストリートメントで認知度の高いフィーノから、濃密Wオイル配合でダメージを集中補修するヘアオイルが新しく登場。
今回紹介する「フィーノ プレミアムタッチ浸透美容液ヘアオイル」は、美容液成分がスーッと浸透し、ベタつかず軽い仕上がりになってくれるアウトバスです。

きし
インバスタイプでも、コスパの良さから高い認知度のあったフィーノの新しいアウトバスタイプのヘアオイルです。使うのが非常に楽しみです。


タップできる目次
fino(フィーノ)の特徴
プレミアムタッチ浸透美容液ヘアオイル


きし
今回の記事では、実際に「フィーノ プレミアムタッチ浸透美容液ヘアオイル」を使ってレビューします。
キューティクル表面のめくれを補修し、傷んだ髪をなめらかコーティングしてくれます。

ゆきな
一言でいうと
高い保湿力のあるヘアオイル
- 濃密Wオイル配合
- 濃密なのに軽い仕上がり
- 心地よいグレースフローラルの香り
使用方法によっては、ドライな質感にもウェットな質感にも仕上げることができる便利なアウトバスです。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なアウトバストリートメントだと効果が感じづらかったりします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:コンパクトな縦タイプ










フィーノをそのままヘアオイルにしたボトル。コンパクトな縦型なので、手にフィットしやすく、非常に使いやすい。プッシュタイプなのでインバスのように使いすぎてベタつく失敗も少なくなりそう。
成分:シリコーン多めの構成

トリートメント成分
水添ポリイソブテン,ジメチコノール,ミリスチン酸イソプロピル,イソドデカン,ポリシリコーン-13,香料,スクワラン,ジメチコン,トコフェロール
次に成分を見ていくと、「成分数自体は少なめ」「シリコーン成分多め」「余計な成分はない」「補修成分は少ないかも」といった第一印象。
まず。成分自体は少なめの構成で9種類になっていて、とてもシンプルな内容に。とはいえ決して悪い内容ではなく、むしろ洗礼させている気もする。というのも余計な成分が配合されていないため、無駄はない。
シリコーン成分は多めな気がしますが、それが悪いというわけでもなく、保湿力の高さの秘密がこれかなという感じ。とはいえシリコン系が苦手な人には向いていないので注意は必要。例えば首や肌につくと荒れるといった人なんかは使わない方がいいでしょう。
そして、補修成分でもあるポリシリコーン-13は、ヘアコンディショニング剤によく使われるシリコーン成分になっていて、補修成分としては若干よわめ。やはりインバス同様に、補修効果はひくいのかと少し残念。

きし
インバスタイプとよく似た内容にはなっていますが、無駄のない構成にはなっているので、使うのが楽しみです。
成分構成だけ見ると、無駄がなく、洗礼されたアウトバスになっています。と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
効果:ヘアオイルとして効果は高い
- STEP
香りや印象など
香りはグレースフローラル。さわやかで、上品な印象。加減も強すぎず弱すぎず、ぜつみょう。個人的には好き。
ヘアオイルとしても濃厚。ショートなら半プッシュ、ロング1プッシュぐらいでも十分に足りるぐらい。
- STEP
トリートメントの使用感
使ってみましたが、濃厚さがそのまま髪に与えられるといった感じで、指通りもいい、手触りもとても良くなります。
ただし、ベタつく失敗はありえるぐらい保湿力が高いので、量の調節は必須。猫っ毛や軟毛の方は注意が必要。
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 高い保湿力
- 効果が高い
- 香りもいい
残念- 髪によってはベタつく
個人的にはこんな感じに。
解析:一本はあるといい一品

ヘアオイルとしての効果はバツグンに高く、くせ毛はもちろん、硬毛や太い髪、まとまりづらい、という悩みに最適な一品。コーティング力も高いため、ダメージ予防などにも効果的なので、手元に一本は置いておきたい。
実際に使ってみましたが、「ヘアオイルの効果が高い」「保湿力はバツグン」「香りもいい」「メインでなくともサブでも使える」という感じでした。
まずは、なんと言ってもヘアオイルとして保湿力の高さが素晴らしい一品。ネガ要素として、ベタつくということはありますが、プッシュ式になっている当商品に関して言えば、ネガ要素にはなりません。何回が使用していれば、慣れてくるため、髪質によることなく使うことができます。
逆に少量でも効果を感じることができる分、メリットでしかないため、コスパも良くなります。
さらに、グレースフローラルの香りは個人的には好き。上品、香りの加減もぜつみょう。くせ毛で悩む男性なんかにもおすすめできるレベルです。
補修成分は弱めなので、ダメージ毛には相性は微妙なところはありますが、そういった意味でもサブのアウトバスとして活躍することは間違いありません。
くせ毛でロングヘア、さらにまとまりづらい私の髪にもドハマリしたヘアオイルです。

ゆきな
さらにインバスよりも高いとはいえ、価格帯も昨今のトリートメントに比べると安く、コスパもいい内容なので、気になる方はぜひお試しあれ。


フィーノヘアオイルはこんな方におすすめ
- くせ毛やうねりが悩み
- まとまりづらい、広がりやすい
- ヘアオイルをよく使う
- スタイリングが上手くいかない男性にも
全体的に見れば、かなりいいアウトバスヘアオイルなので、基本的にはどんな方にもハマるプロダクトになっています。
使用方法というか量の調節は必要になりますが、それも数回使えば慣れるため、当商品が気になるのであれば、まずおすすめできます。
さらに上記にまとめたような方は、だいたいドハマリできるはず。ダメージのある方でも、洗い流さないトリートメントとセットで使うことで効果的に使えるはずです。
あとがき

この記事では、「フィーノ プレミアムタッチ浸透美容液ヘアオイル」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、効果がとにかく高いヘアオイルでした。


- ヘアオイルとして高い効果
- 香りもいい
- 少量でも効果が高い
- おさまりなまとまりがいい
- ベタつきやすい
- 補修効果は低い
- ダメージなどには効果がない
スペック
ブランド名 | fino(フィーノ) |
製品名 | プレミアムタッチ浸透美容液ヘアオイル |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 70ml |
主な保湿成分 | 水添ポリイソブテン,ジメチコノール,ミリスチン酸イソプロピル,イソドデカン,ポリシリコーン-13,香料,スクワラン,ジメチコン,トコフェロール |
香り | グレースフローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | SHISEIDO |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
役立つまとめ記事
洗い流さないトリートメントに関する記事なので、合わせてご参考ください。