おすすめ洗い流さないトリートメント30選

ジュウロクユスイをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

4 min
【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを美容師が実際に使ったレビュー記事

評価:3.5

ジュウロクユスイの評価
成分
3.5
保湿性
2.5
使用感
4.0
総合評価
3.5
メリット
  • 快適な使用感
  • 香りが良い

デメリット
  • 価格は高い
  • 全体的に中途半端
  • 保湿力は物足りない

どうも50種類以上のサロン専売の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「ハホニコプロジュウロクユスイ」は、髪のベースローションとして使うことができるヘアミストト型のトリートメントです。

きし

きし

このアイテムは、外部刺激から毛髪をブロック毛髪に薄い皮膜を形成し、強力に枝毛などパサツキを防止します、

  • 16種類の天然由来のオイル配合
  • 外部刺激からのダメージをガード
  • UVプロテクションにより紫外線からガード

髪を丈夫にしっとりと仕上げてくれるアウトバスアイテムです。

そこで今回の記事では、ジュウロクユスイを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連 ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

「ジュウロクユスイ」の特徴

ジュウロクユスイ

【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを実際に使ったレビュー記事
きし

きし

今回の記事では、を実際にハホニコブランドのジュウロクユスイを使ってレビューします。

このアイテムは、ミストタイプで朝の寝癖直しやブロー前のアウトバスです。

廣瀬

廣瀬

毛髪補修成分、健やかでツヤをつくれるミスト

  • 朝の寝癖直しやブロー前に簡単スタイリング
  • 16種類の天然由来オイル
  • 光成分配合でツヤをキープ

紫外線や外的刺激からのダメージをガードして、さまざまなダメージから髪を守るアイテムです。ブロー前や寝ぐせ直しなどに使用することで、髪のベースを整えるだけでなく、さらに、紫外線や外的刺激からのダメージをガードする。

実際に購入しました

デザイン:シンプルなミストタイプ

【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを実際に使ったレビュー記事

まずはトリートメントボトルから。

ミストタイプで、キレイなライトグリーンが特徴になるジュウロクユスイ。

【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを実際に使ったレビュー記事

アウトバスにしては少し大きめになりますが、プラ素材なので軽くて使用感には問題ありません。

【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを実際に使ったレビュー記事

サイズ的には安定感もあるので安心して使用することができます。

【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを実際に使ったレビュー記事

ミストタイプなのでシュッシュっとするだけで使えるので、簡単に使えるのは魅力となります。

【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを実際に使ったレビュー記事

シンプルなクリアボトルに、シンプルにブランドロゴやジュウロユスイのロゴでデザイン性は弱いですが使用感は良さそうな印象です。

成分:構成は微妙、保湿成分多め

トリートメント成分

水、エタノール、スクワラン、ベヘントリモニウムクロリド、脂肪酸(C14-28)、分岐脂肪酸(C14-28)、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、白金、ポリクオタニウム-92、コレステロール、セラミド2、アーモンド油、オリーブ油、ククイナッツ油、ゴマ油、ダイズ油、ツバキ油、トコフェロール、ニンジン根エキス、パーシック油、ハイブリッドサフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、メドウフォーム油、ローズヒップ油、ローズ油、オクチルドデカノール、ポリシリコーン-15、ダイズステロール、グリセリン、加水分解シルク、クエン酸、クオタニウム-18、ジメチコノール、ラウレス-23、硫酸Na、アモジメチコン、ラウリルトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、炭酸水素Na、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na、プロパンジオール、BG、PG、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料

次に成分を見ていくと、さすがハホニコブランドという感じでしょうか、アウトバスにしては成分量が多く充実した内容になっています。

美容成分には、アーモンド油、オリーブ油、ククイナッツ油、ゴマ油、ダイズ油、ツバキ油、トコフェロール、ニンジン根エキス、パーシック油、ハイブリッドサフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、メドウフォーム油、ローズヒップ油、ローズ油、など自然系成分も含めて中々優秀でもあります。

とはいえ不要なものが多く構成されているのも少し気になるところ、水やエタノールが多いだけでなく、炭酸水素Na、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na、なども構成されているのも少し残念な感じ。

きし

きし

個人的には、良い成分も不要な成分もあるため、一長一短あるアウトバスでという印象になります。この辺りは実際に使わないと分からないですね。

成分構成だけ見ると、何とも言えず、良い成分もたくさん入っていますし、不要なものもあります。しかし価格帯を考えるとバランスは良さそうな感じ。

効果:保水力はやや弱いが使い「勝手はいい」

  1. STEP

    香りや印象など

    【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを実際に使ったレビュー記事

    まずは手に出してみると、ミストが出しやすくて使用感がとても良いです。

    香りは強くなく、無臭に近いです。

    【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを実際に使ったレビュー記事

    やはり水が多くて、軽い質感でもありました。

  2. STEP

    実際の使用感

    実際に使ってみましたが、やはり少し軽さがあり効果性は低いのかな、と感じます。

    しかし、本来の使い方は手につけず直接髪につけることができる使用感の良さはポイントになります。

    【洗い流さないトリートメント】「ハホニコ」ジュウロクユスイを実際に使ったレビュー記事

    サラッとした質感に加えて、アルコールも多いため寝癖直しにも効果があります。

  3. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • 寝癖直しからブローのサポート、補修までできるマルチで使用することができる
    • 使用感も良くてバランスの良いアイテム
    残念
    • バランスこそ良いが何かに特化しているものではなく、効果性は少し低め

    個人的にはこんな感じに。

解析:マルチで使える万能性

POINT

ミスト系のアウトバスで使用感も良くて、さまざまな目的で使えるマルチなアイテム。

実際に使ってみましたが、ミストのプッシュ部分の使用感はナイスでかなり使いやすくなっています。

ミストタイプは基本ベタつきなどがなく、手に出す必要がない分、初心者でも使えるところにポイントがありますが、このアイテムはより従来よりも使用感が高くなっています、さすがサロン専売

さらに、天然由来オイルも多く構成されているため、コンディショニング力も高くてスタイリングまで使えるマルチなミストタイプはとても貴重です。

とはいえ成分的に一長一短があり、不要なものも構成されていて気になるポイントはあります、その辺りは髪質の種類によって相性の良し悪しがあるのかなという感じです。

くせ毛やロングヘアの私も使ってみましたが、くせ毛には少し相性が悪いかなという感じです。残念。

廣瀬

廣瀬

きし

きし

ジュウロクユのアウトバスは全部3種類あり、自分に合わせて使い分けて使用します。

ジュウロクユスイ(ミスト)

ジュウロクユスイ(オイル)

ジュウロクユスイツヤスプレー

あとがき

この記事では、「ハホニコ プロジュウロクユスイ」の洗い流さないトリートメントについて書きました。

きし

きし

今回の記事では実際に使ってみましたが、ミストタイプですがマルチで使える優秀なアイテムでした。

ミストなので髪質によっては合わないこともありますが、スタイリングやブロー前にも使えます。

廣瀬

廣瀬

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

役立つまとめ記事

ビジネス・プライベートで、累計300種類以上の洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を使用してきた経験を活かしてレビューします。

現在では、116種類の洗い流さないトリートメントをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

手っ取り早く良い洗い流さないトリートメントを知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良い洗い流さないトリートメントまとめ

「ドラッグストアの市販の洗い流さないトリートメント」・「美容室のサロン専売の洗い流さないトリートメント」などさまざまな洗い流さないトリートメントの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いアウトバスランキングを作っています。下記事もチェック!

さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。

市販の洗い流さないトリートメント

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロン専売品の洗い流さないトリートメント

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

スペック

ブランド名ハホニコプロ
製品名ジュウロクユスイ
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量210ml
主な保湿成分γ-ドコサラクトン、白金、ポリクオタニウム-92、コレステロール、セラミド2、アーモンド油、オリーブ油、ククイナッツ油、ゴマ油、ダイズ油、ツバキ油、トコフェロール、ニンジン根エキス、パーシック油、ハイブリッドサフラワー油、ヒマワリ種子油
香りフローラル
メーカーハホニコ

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *