評価:4
- 快適な使用感
- 保湿性は高い
- 補修力も高い
- 香りが良い
- 価格は高い
どうも、60種類以上の市販の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「ハニーチェ クリーミーハニーヘアオイル」は、元々あるハニーチェシリーズをフルリニューアル、髪がうるおう濃密ヘアオイルです。

きし
生ハチミツ&生クリーム成分に加えて、マカデミアナッツオイル配合で毛先までまとまるツヤ髪にしてくれるオイルタイプの洗い流さないトリートメントです。
目次
「ハニーチェ」の特徴
クリーミーハニーヘアオイル


きし
今回の記事では、ハニーチェ クリーミーハニーヘアオイルを実際に使ってレビューします。
このアイテムは、ハチミツをモチーフにした特殊なアイテムです。

廣瀬
ハニーチェ クリーミーハニーヘアオイルの特徴は、ハチミツ由来のダメージケア&予防成分が傷んだ髪を徹底補修するためのアイテムです。
- ダメージの徹底補修&ダメージ予防
- UV&熱ダメージケア
- こだわりのフリー処方
傷んだキューティクルに高密着して、髪を補修するだけでなく、新たなダメージまで予防するアウトバスです。
デザイン:ハチミツをイメージさせおしゃれ





成分:構成から成分までハイクオリティ
トリートメント成分
シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、ジメチコン、ハチミツ、加水分解ハチミツタンパク、乳脂、シア脂、マカデミアナッツ油、γ-ドコサラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セバシン酸ジエチル、水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アミノプロピルジメチコン、(ビスイソブチルPEG/PPG-10/7/ジメチコン)コポリマー、フェノキシエタノール、香料
次に成分を見ていくと、成分バランスは良く、種類も豊富で、アウトバスとしても仕上がりの良さそうな印象のアイテム。
シリコントリートメントにはなっているので、高保湿&高補修が期待でき、それでいて、シア脂・マカデミアナッツ油・ハチミツ、などサロン専売品にもよく使われているような品質の高い成分もあります。
もちろんそれに見合った少し高めの値段設定にはなっています(市販品の中ではやや高め)。

きし
成分的には、補修よりも保湿重視の内容にはなっています、とはいえ市販品の中では十分すぎるほどかと。
成分構成だけ見ると、バランスも良く、水準よりも高めな仕上がり。
効果:高い保湿でまとまりの良い仕上がり
- STEP
香りや印象など
まずは手に出してみると、甘い香りが広がります。濃厚なヘアオイルが好印象。
少し粘土が強めでパワーがしっかりありそうな印象です。
- STEP
実際の使用感
実際に使ってみましたが、高い保湿力でまとまりの良い髪にすることができます。
広がりやすい髪なんかには相性が良さそう。とはいえ髪質によってはベタつく可能性はあるかもしれないので注意が必要。
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 高い保湿力&補修力
- 良い香り&使いやすい使用感
- こだわりの高いデザイン
残念- やや高めの価格
- 髪質によってはベタつく
個人的にはこんな感じに。
解析:基本的には使いやすくおすすめ
市販の中では「やや高めの価格」だが、それ以外ではバランスが良く、それでいて使いやすいアウトバスアイテムになっています。きちんとトリートメントとしても採用しやすいため、女性におすすめできる内容。
実際に使ってみましたが、トリートメントとして使い勝手の良い内容になっているので、使うのを迷っているのならぜひ試してみてください。
市販のアイテムの多くは、ベタつくだけのアウトバスばかりですが、このアイテムはトリートメントとした内容になっているので、髪トラブルで悩んでいるのなら間違いなくおすすめ。
ですが、逆に高いパワーゆえに、細毛や猫っ毛などベタつきやすい髪質とは相性が悪いのは市販品ならでは。これは仕方ないと割り切る必要があります。
わたしの髪はまとまりづらく、広がりやすい髪質ですが、実際に使ってみた感じでは、かなり好きな使用感でした。

廣瀬
あとがき
この記事では、「ハニーチェ クリーミーハニーヘアオイル」について書きました。

きし
今回の記事では実際に使ってみましたが、まとまりづらい髪質におすすめできるアウトバスでした。
スペック
ブランド名 | ハニーチェ |
製品名 | クリーミーハニー ヘアオイル |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 80ml |
主な保湿成分 | シア脂、ラクトフェリン(牛乳)、ヨーグルト液(牛乳)、グリチルリチン酸2K |
香り | ハニー |
メーカー | Kracie |
役立つまとめ記事
ビジネス・プライベートで、累計300種類以上の洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を使用してきた経験を活かしてレビューします。
現在では、116種類の洗い流さないトリートメントをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。
手っ取り早く良い洗い流さないトリートメントを知りたい方は、下の記事をチェック!
「ドラッグストアの市販の洗い流さないトリートメント」・「美容室のサロン専売の洗い流さないトリートメント」などさまざまな洗い流さないトリートメントの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いアウトバスランキングを作っています。下記事もチェック!
さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。
ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。
美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。