成分構成 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
保湿性 | ★★★☆☆ |
使い心地 | ★★★★☆ |
おすすめの髪質 | くせ毛・エイジング毛 |
総合 | ★★★☆☆ |
- 快適な使用感
- 香りが良い
- コスパは中々
- 補修力が弱め
- 保湿力も微妙
有名なヘアケアブランドでもあるクラシエ、ドラッグストアでもよく見かけます、その中で認知度が高いアイテムと言えば「いち髪」ですが、それ以外にもたくさんのラインナップがあります。
今回紹介する「ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル」は、高濃度オーガニックヒマワリオイル配合の洗い流さないトリートメントです。

きし
このアイテムは、浸透性の高いオイルがうねり・くせ・パサつきの原因となっている髪内部と髪の外側それぞれの脂質と水分のバランスを整えてくれます。
タップできる目次
「ディアボーテ HIMAWARI」の特徴
プレミアムトリートメントオイル


きし
今回の記事では、ヒマワリのディアボーテプレミアムトリートメントオイルをレビューしていきます。
ヒマワリのアウトバスは悩みや仕上がりで選べる3つのタイプになっています。今回のプレミアムトリートメントオイルは”まとまり”を重視したタイプのトリートメントになっています。

ゆきな
ディアボーテ プレミアムトリートメントオイルの特徴としては、
- しっとり感とうねり抑制効果が続く高浸透オイル
- ベタつき無く保湿しボリュームを抑える
- 傷んだ部分を集中的に補修するダメージセンサー機能
と、洗い流さないトリートメントとしてもヘアオイルとしても高水準のアイテムであります。
実際に購入してみました
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:高級感のあるボトル

プレミアムトリートメントオイルは、オレンジが特徴のカラーになっています。

ボトルの質感はガラスのような重さがあるので、使う上では少しストレスがあります。慣れてくるとは思いますが…。

シンプルなボトルにロゴが記載されていますが、若干見にくい感じ。とはいえ、高級感もあるため年齢問わずに使うことができそうなボトル。

サイズ的にはどちらかと言えばコンパクトで、片手でも使用することができます。

プッシュ式になっている上に、指の形になっていて押しやすいようになっている細かい工夫も嬉しいポイント。

ヒマワリのアウトバスは3つのタイプがありますが、全て高級感があるためどれもが一度は使ってみてほしい感じです。

トータルすると、ボトルの重さは気になるものの、高級感もありデザイン性もあります。その上で、サイズ感なども良く使いやすい工夫もされている好印象のアイテムです。
成分:シンプルだが、良い
トリートメント成分
ジメチコン、イソドデカン、水添ポリイソブテン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、セバシン酸ジエチル、γ-ドコサラクトン、ヒマワリ種子油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、香料
次に成分を見ていくと、水添ポリイソブテン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、セバシン酸ジエチル、γ-ドコサラクトン、ヒマワリ種子油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、と全体の成分構成の種類は少ないものの市販の中では優秀といえます。
とくに、γ-ドコサラクトン、ヒマワリ種子油のこの2つの成分は珍しいもので、補修成分とくせ毛をまとまりやすい髪にしてくれるものになっています。
ヘアオイルとしてはかなり優秀で、トリートメントとしては補修成分が物足りなさを感じるものの価格帯を考えると十分すぎる内容かもしれません。
というわけで、実際に使ってみて使用感を見ていきます。
最強トライアルセットのラサーナ プレミオール【PR】

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。さらに毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。

- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml
定期購入ではないのも嬉しいポイントです。また、トリートメントとエッセンスのライン使いができると香りが統一することができます。
\ 定期購入はありません!/
使用感:バランスのいい使用感
- STEP
香りや印象など
- STEP
実際の使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 全体的にバランスも良く高級感もあり、コスパ性の高さを考えると十分すぎるヘアオイル
残念- 価格帯を考えると、ヘアオイルとしては優秀だが、そもそものトリートメントとしては微妙なため、ダメージを気にしている方には合わないアイテム
個人的にはこんな感じに。
総評:コスパの良いアウトバス
実際に使ってみると、決して悪くはない使用感ではありますが、そもそものトリートメントとしては微妙なためダメージを気にしている方にはつける意味を感じないかも…。
兎にも角にも、コスパ性が高いアイテムで、800〜900円ほどで購入できる上に2ヶ月ほど持ちそうな感じなので優秀すぎるといえるトリートメントです。
とはいえ、そもそものトリートメントとしての成分自体が少なく補修力といったポイントでは物足りなさの方が強く感じます。そう考えると中途半端感が否めないアイテムで、使えないことはないものの髪の悩みをこれ一本でカバーすることはかなり難しいです。
個人的にはヘアオイルとしては優秀なため、問題なく使えるものの、トリートメントとして選ぶと物足りなさは感じるアイテムかなという印象です。

ゆきな
とくに、くせ毛やロングヘアというダメージが気になる髪質には「まとまりにくい」という感想でした。

きし
ヒマワリのアウトバスは、悩みや仕上がりで選べる3つのトリートメントになっています。いずれも傷んだ部分を集中的に補修するダメージセンサー機能があります。
ディアボーテクリスタルラグジュオイルセラム
ディアボーテプレミアムトリートメントオイル
ディアボーテトリートメントリペアミルク
あとがき

この記事では、「ヒマワリ ディアボーテ プレミアムトリートメントオイル」について書きました。

きし
実際に使ってみると、コスパ性の高さでは市販品の中では群を抜いているアイテムだと思います。
とはいえ、個人的には物足りなさも感じるところもあったので期待のしすぎは厳禁です。

ゆきな
バランスと使い勝手が良いトリートメントなので試してみる価値はあるはずです。
当サイトでレビューした関連製品
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | ディアボーテ |
製品名 | ひまわり プレミアムライトリートメントオイル |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 60ml |
主な保湿成分 | γ-ドコサラクトン、ヒマワリ種子油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル |
香り | エレガントフローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | Kracie |