成分構成 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
保湿性 | ★★★☆☆ |
使い心地 | ★★★☆☆ |
おすすめの髪質 | 猫っ毛 |
総合 | ★★★☆☆ |
- 快適な使用感
- 保湿性は高い
- 香りが良い
- 価格は高い
- 補修力が弱め
サロン専売ブランドでもある「LebeL(ルベル)」ヘアカラーやヘアケアなどのアイテムが豊富で、取り扱うサロンも多いのが特徴の一つです。
今回紹介する「ルベル イオ エッセンス スリーク」は、心地よい指通りで毛先までまとまるオイルタイプの洗い流さないトリートメントです。

きし
このアイテムは、なめらかでやわらかなヘアオイルで、髪の毛先までまとまるヘアオイルです。
タップできる目次
「イオ」の特徴
エッセンススリーク


きし
今回の記事では、イオエッセンススリークを実際に使ってレビューします。
このアイテムは、ゴワつきやすい髪をつややかにおさめて、みずみずしい髪質にする洗い流さないトリートメントです。

ゆきな
イオエッセンスの特徴は、手触りだけでなく、浸透効果のある保湿オイルに加えて、内側から均一に整えることで、ひっかかりや、うねりをケアするトリートメントです
- なめらかな保湿成分「ホホバエッセンス」配合
- 紫外線保護成分「シア種子エッセンス」配合
軽い触感のオイルで、非常に高い浸透性を持ち、アロマテラピーのベースオイルとしても人気があり、ドライヤーやアイロンの熱からも髪を守り、乾燥を防ぐ働きがあります。さらにドライヤーやアイロンの熱からも髪を守り、乾燥を防ぐ働きがあります。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なスタイリング剤だと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:シンプルで手に馴染むフォルム

まずはトリートメントボトルから。
クリアなレッドカラーが特徴のイオエッセンススリーク。シリーズは基本的にこの色をベースにしています。

片手サイズでも余裕があるコンパクト性は好印象。

少し角ばったフォルムデザインですが、かなり手にフィットします。

プラスチック素材のボトルで軽くはありますが、安定感もしっかりあるため使いやすい。

プッシュ式になっているだけでなく、指にもフィットする細かな気配りが見られる高いクオリティ。

イオエッセンスシリーズは、シンプルの中に高級感があります。トータルすると、デザイン性も使用感も良いため、これだけでもかなり好印象なトリートメントです。
成分:構成は良し、シリコン成分多め
トリートメント成分
シクロメチコン、ジメチコノール、安息香酸アルキル(C12-15)、ジメチコン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラノリン脂肪酸コレステリル、クオタニウム-33、ホホバ種子油、シア脂、BG、ラノリン脂肪酸、トコフェロール、香料
次に成分を見ていきます。
成分の構成数はシンプルで余計なものは一切入っていないというような印象。
エタノール(アルコール)が多いのは気になるものの、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラノリン脂肪酸コレステリル、ホホバ種子油、シア脂、とシンプルな補修成分でケアする内容。
成分数が少ないということは、それなりに一つ一つは量はしっかりあると予測できます。

きし
個人的には、デザイン性や成分的にも好印象なトリートメントです。
とはいえ、ダメージヘアへの補修や自然系成分が少ないので髪質によっては合わない方もいるはずです。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
最強トライアルセットのラサーナ プレミオール【PR】

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。さらに毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。

- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml
定期購入ではないのも嬉しいポイントです。また、トリートメントとエッセンスのライン使いができると香りが統一することができます。
\ 定期購入はありません!/
使用感:髪に馴染みがいい
- STEP
香りや印象など
- STEP
実際の使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- ヘアオイルとしては十分なスペック
- デザイン性や使用感などバランスの高いアイテム
残念- ダメージ補修やオーガニック成分などが少ないので物足りない髪質もある
個人的にはこんな感じに。
総評:ヘアオイルとして良い
ヘアオイルとしてもおすすめできるアイテムで、サロン専売クオリティもあるため使い勝手も高い
実際に使ってみましたが、非常に使い勝手の良い洗い流さないトリートメントでした。
ヘアオイルとしての使用感も良いだけでなく、使用後の髪質の変化を実感できるほど効果も高いアイテム。
しかもサロン専売ということもあり、デザイン性や使用感のバランスも非常に高いです。
サロン専売というだけあって品質は高めで使い勝手も良いため、くせ毛だけでなく幅広い髪質にも使えるはずです。
とはいえ保水力は少し高めで猫っ毛や細毛の方はベタつきやすいため量の調節は注意が必要になります。
アウトバスとして使いやすく、ブロー前や後にも使えるため汎用性は高いアイテムでした。

ゆきな

きし
イオエッセンスは触感や質感を調整する4種類になっています、自分の髪や悩みに合わせたアイテムを選びましょう。
イオエッセンスモイスト
イオエッセンススリーク
イオエッセンスフォルティ
イオマザーエッセンス
あとがき

この記事では、「イオ エッセンススリーク」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、使用感も良くバランスの高いアイテムでした。
ヘアオイルとしてもトリートメントとしてもレベルの高いアイテムでした。

ゆきな
とはいえ、ダメージヘアには少し物足りないんじゃないかなとも思ったので、そちらも合わせて注意してください。
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | イオ |
製品名 | エッセンススリーク |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 100ml |
主な保湿成分 | ホホバ種子 油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、オレイン酸フィトステリル、イソステアリン酸、アボカド油、シア脂油 |
香り | ローズマリー |
生産 | 日本 |
メーカー | ルベル |