- outbas treatment

おすすめのヘアケアランキングまとめ

インプライム リペアオイルをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

4 min
【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを美容師が実際に使ったレビュー記事

評価:4

インプライムの評価
成分
4.0
保湿性
4.0
使用感
4.0
総合評価
4.0
メリット
  • 快適な使用感
  • 保湿性は高い
  • 補修力も高い
  • 香りが良い
デメリット
  • 価格は高い
  • 購入しづらい

どうも50種類以上のサロン専売の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「インプライム リペアオイル」は、保湿・補修効果に優れたアルガンオイルの洗い流さないタイプのトリートメントです。

きし

きし

髪本来の美しさを高める「髪の美容液」でもあるアルガンオイルは、保湿・補修の働きに優れていて、キューティクルを補修・保護し、枝毛・切れ毛を防止します。

そこで今回の記事では、iMPRIME(インプライム)の洗い流さないトリートメントを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

「インプライム」の特徴

リペアオイル

【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

今回の記事では、インプライムのリペアオイルを実際に使ってレビューしていきます。

きし

きし

リペアオイルは、保湿・補修効果に優れたアルガンオイル、キューティクルを補修・保護し、パーマ・カラーの繰り返しや、熱・紫外線といったダメージにより「ザラつく、もつれる、広がる」方をうるおいある、しなやかなツヤ髪へと導く「髪の美容液」です。

廣瀬

廣瀬

インプライムのアウトバスの特徴としては、髪をキレイにする美容成分を大量に構成されており、ダメージヘアを保湿・補修する効果があります。

  • 保湿・補修効果に優れたアルガンオイル配合
  • キューティクルを補修・保護し、枝毛・切れ毛を防止するホホバ種子油配合
  • オリーブ油といったオーガニックオイル配合

パーマ・カラーの繰り返しや、熱・紫外線といったダメージにより「ザラつく、もつれる、広がる」方に。うるおいある、しなやかなツヤ髪へと導く「髪の美容液」です。

実際に購入してみました

デザイン:高級感のあるボトル

【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

まずはボトルデザインから。

まるで高級な化粧品のような重みのある質感のマットなボトル。

【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

サイズは片手で覆えるぐらいのコンパクトで使いやすい印象。

【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

マットな手触りは触り心地がよく、使う前から高揚感を感じさせてくれます。

【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

重みもあるため、しっかりとした安定感もあります。とはいえ重すぎるということは一切ありません。

【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

プッシュ部分にも細かな気配りが見られるため、使用感も良さそう。

【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

とにかく高級感のあるボトルデザインで、年齢問わずに使用しやすそうなアイテムです。

成分:構成は微妙、保湿&補修成分は多め

トリートメント成分

シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、安息香酸アルキル(C12-15)、ミリストイルメチルアミノプロピオン酸エチルヘキシル、エタノール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、BHT、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ビサボロール、酢酸トコフェロール、ホホバ種子油、オリーブ油、アルガニアスピノサ核油、マルトデキストリン、ウンカリアトメントサエキス、ブチルパラベン、香料

次に成分を見ていくと、成分構成は悪くはないものの、良くもないのかなという印象。

まずは水が構成されていなくて薄まっていないのは好印象でありますが、エタノール(アルコール)がわりと多めな構成に加えて、ホホバ種子油、オリーブ油、アルガニアスピノサ核油、マルトデキストリン、ウンカリアトメントサエキス、など美容成分が構成されていますが、それでも量が少なめな感じが少し残念

加えて、補修成分が少ないためトリートメントよりもヘアオイルの方が強いですね。

きし

きし

個人的には、デザインが良かったので内容がもっと良ければよかったなぁと少し残念でした。

成分のバランスとしては少し物足りないのが結論かも。

効果:伸びも良く、使いやすい

  1. STEP

    香りや印象など

    【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

    水が構成されていない分、オイルは濃厚な感じで好印象です。

    【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

    たれにくく使いやすそう、フローラルな香りは強すぎず良い印象。

  2. STEP

    実際の使用感

    【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

    若干ベタつきがあるものの、余計な感じは一切ありません。

    【洗い流さないトリートメント】ナプラ「インプライム」のリペアオイルを実際に使ったレビュー記事

    髪への使用感は中々良くて、少し物足りなさはあるものの、バランスは良いというのが使ってみた感想です。

  3. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • デザイン性が良く高級感もあり、使用感のバランスも良いアイテム。
    残念
    • バランスは良いものの、使用感の物足りなさを感じる。

    個人的にはこんな感じに。

解析:使い勝手の良いアウトバス

POINT

サロン専売品の中ではトップクラス…とまでは言えないでも、バランスは非常に高い洗い流さないトリートメントです

実際に使ってみると、バランスは良いトリートメントでオイルとしてのベタつきは少なく、初心者から使いやすい内容。

細毛や猫っ毛のベタつきやすい髪質の方でも、問題なく使用することができ、スタイリング代わりに使うこともできる万能的ヘアオイルです。

とはいえ、補修効果が物足りなくダメージヘアに対してのトリートメントを期待すると裏切られる気はします。

と、バランスは良いものの、やはり全体的に物足りない印象が強いため、サロン専売の中でも「中」くらいのポジションなのかなという結論です。

全く使えないかと言えば、そういうわけでもなく、まさに効果に見合った価格設定にもなっているという感じでしょうか、なのでよく考えて試してみてください。

あとは、くせ毛のロングヘアの私には少しまとまりなどが物足りない印象だったのが少し残念。

廣瀬

廣瀬

インプライムのアウトバスはオイルとミルクの2種類あり、質感に合わせて使い分けるシンプルなラインナップになっています。

きし

きし

インプライム リペアオイル

インプライム リペアミルク

あとがき

この記事では、「インプライム リペアオイル」について書きました。

きし

きし

実際に使ってみましたが、バランスはとれている万能的な洗い流さないトリートメントでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

当サイトでレビューした関連製品

同ブランドの関連製品

スペック

ブランド名IMPRIME(インプライム)
製品名リペアオイル
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量100ml
主な保湿成分ミリストイルメチルアミノプロピオン酸エチルヘキシル、エタノール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、BHT、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ビサボロール
香りホワイトフローラル
メーカーナプラ

napuraの関連記事

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

PAGETOP