おすすめ洗い流さないトリートメント30選

MASUGU(まっすぐ)ヘアオイルをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

6 min

評価:4

まっすぐの評価
成分
4.0
保湿性
4.0
使用感
4.0
総合評価
4.0
メリット
  • 快適な使用感
  • 保湿性は高い
  • 補修力も高い
  • 香りが良い
  • コスパは中々
デメリット
  • 価格は高い
  • 使い勝手は微妙

どうも、60種類以上の市販の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」は、髪のうねりに悩みを持つ女性に向けて、まっすぐ髪を追求し開発されたヘアケアブランドです。

くせ毛の原因でもある水分バランスの調整をしてくれるヘアオイルです。

きし

きし

そこで今回の記事では、MASUGU(まっすぐ)を実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

なお、MASUGU(まっすぐ) のシャンプーヘアマスクのレビューも下記事にまとめているので、合わせて参考にしてください。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連 ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

MASUGU(まっすぐ) ストレートスタイルヘアオイルの
基本的な特徴と効果

【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルのスペック

ブランド名MASUGU(まっすぐ)
製品名ストレート スタイル ヘアオイル
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量100ml
主な保湿成分γ-ドコサラクトン、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
香り爽やかな果実
メーカーユニリーバ

今回の記事では、実際に「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を使ってレビューします。

きし

きし

このヘアオイルでは、くせ毛の原因を改善するために、水分量のバランスに着目し、髪内部の水分量を調節してくれます。

廣瀬

廣瀬

くせ毛ケアに特化したヘアオイル

  • ホホバオイル配合
  • 毛髪内に潤いを閉じ込めながらベール膜でコーティング
  • 爽やかな果実の香り

うねりを調整しながらツヤのある髪にしてくれます。植物由来うねり補整オイルで配合のアウトバストリートメント。

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルのデザイン
シンプルなのにオシャレなイラスト

【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー
【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー
【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー
【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー

シンプルなボトルに特徴のあるデザイン。片手サイズでちょうど良い感じで、ボトルは軽い素材。プッシュ式じゃないのが残念。

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルの成分
シンプルな構成+効果の高い補修成分も配合

トリートメント成分

ジメチコン、トリエチルヘキサノイン、ジメチコノール、γ-ドコサラクトン、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、PEG-3ジメチコン、香料

次に成分を見ていくと、成分数は少ないですが、それぞれの成分が多く構成されていて、不要な成分も入っていない濃厚な構成になっています。

定番のシリコン「ジメチコン」「PEG-3ジメチコン」、肌とも馴染みの良い保護剤の「トリエチルヘキサノイン」、使用感をよくするためのコンデショニング剤「ジメチコノール」、ここまでが基本となるベース剤。

そもそもの成分数が少なく判断はしづらいですが、注目するのは「水」が構成されていないという所。本来、シャンプーを含むヘアケア用品には水が約70〜80%ほど構成されていて、残りがベース剤や美容成分、アルコールや防腐剤などになりますが、そもそもの水が構成されていない分、他の成分が多く入っている。簡単に言うと非常に「純濃」な成分構成

さらに美容成分には、最近注目されている補修成分でもある「γ-ドコサラクトン」、エモリエント効果のある「ホホバ種子油」「トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル」、など数こそ少ないものの量が多くなっているれば十分に期待できる内容になっているはず。

こういう美容成分は従来のアイテムでは数%ほどしか入っていないものですが、水が構成されていないため、多く入っているだけでも魅力のあるアイテムです。

さらに、防腐剤やアルコール成分が構成されていないため、まさに不要なものが入っていない品質の高いトリートメントになっています。

防腐剤やアルコールが入っていないということは、デメリットはあるものの、その分、髪に良いトリートメントになっていることが予想できます。

きし

きし

成分構成だけ見ると、不要なものが一切入っていなくて、ヘアオイルやトリートメントとして優秀な内容になっています。

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルを
実際に使用して効果を検証レビュー

  1. STEP

    香りや印象など

    【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー

    甘い香りが全体に広がります。それなりに強いため、最初は驚きますが、香りの種類的には悪くはありません。

    【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー

    プッシュ式ではないため、オイルを出しづらく使いづらいのが少しネックな部分です。

  2. STEP

    トリートメントの使用感

    【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー

    実際の使用感では、予想よりもサラッとした質感で、ベタつきもほとんどなくストレスなく使えます。

    【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー

    髪のまとまりなども良くなりますし、少し保湿力が心許ないかなぁ〜とも思いますが、決して悪くない仕上がりでした。

  3. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • 強めのフレグランス感
    • ベタつきのない使用感
    • 不要なものが一切入っていない安心性
    残念
    • 使いづらい
    • 保湿力が物足りない
    • 香りが強い

    個人的にはこんな感じに。

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルの評価・解析
くせ毛やうねりと相性がいいヘアオイル

POINT

シリコン性が強くなくサラッとした質感を楽しむことができる一品。くせ毛との相性もよく、使いやすいトリートメント。余計な成分も入っていないため安全性もかなり高い。

実際に使ってみましたが、トータル的なバランスは良くて出来ているアウトバストリートメントした。

構成の内容的に不要なものが構成されていない分、消費期限が短いというデメリットがあるものの、その分良い成分が濃厚になっているため、使用感はもちろん安全性が高いです。

ヘアオイルとしての伸びは良く、保湿力も高いのに、シリコン性が強くないので、嫌なベタつきはほとんどなく、敏感な方にはおすすめできる内容になっています。

使用後も手に馴染んでくれて、ヘアオイルなのにサラッとしてくれているのは非常に魅力的なポイントです。

髪はもちろんですが、くせ毛との馴染みも良いので、髪の調子が良くなる気がします。保湿力やシリコンオイルで収めるというよりも、髪の水分量のバランスを整えてくれるといったイメージの仕上がり。それほど保湿されるわけではないのに、良くなるので猫っ毛や細毛の方にも使える内容になっています。

さらに、チューブ式ではないのでヘアオイルが出づらいものの、逆に言えば出しすぎないといった見方もできるため、適量を使うことができる設計になっています。

とはいえ保湿力が物足りないこともあるため、注意が必要です。

廣瀬

廣瀬

保湿力を一番重要にしている人にとっては、物足りない内容になる可能性もあるので使う時には、よく考えて使ってみてください。

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルの効果的な使い方

  1. できるだけタオルで水分をとる
  2. 荒い目のくしで優しくとかす
  3. もう一度、タオルでぱんぱんと優しく水分をとる
  4. トリートメントを1〜2P、手に取る
  5. 毛先から、キュッキュッっと握るようにしてつける
  6. 中間、根本付近と全体につける
  7. 手のひらで髪をはさみ、すべらすようにして整えながらつける
  8. 最後に、くしで全体をときながら、馴染ませる

文章にすると、長いかもですが、慣れると超簡単にできます。

洗い流さないトリートメントでは、普通に使ったとしてもキレイにはなりますが、適切な使い方をすることで、より効果を、むしろ最大限に発揮することができます。

トリートメントは、量が少なすぎても、多すぎてもダメです。目安となる量もまとめておくので参考にしてください。

オイルの最適な使用量

髪の長さ適正量
ショート1〜2P
ミディアム・ボブ2〜3P
セミロング2.5〜3.5P
ロング3〜4P
毛量多い場合は+0.5P、ベタつきやすいなら-0,5Pと調整してください

足りない場合は追加で、つけてあげるのも効果的です。

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルのよくあるQ&A

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルはいつ使うのが一番いい?

A

お風呂上がり・乾かす前など、髪が濡れている間につけるのがセオリーです。まずはそこからはいじめましょう。

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルは乾いた髪に使用してもいい?

A

問題ありません。ただし髪質によってはベタつく可能性もあるので、ご自身の髪の状態に合わせた量を使ってください。

MASUGU(まっすぐ) ストレートスタイルヘアオイルのレビューまとめ

この記事では、「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」について書きました。

実際に使ってみましたが、気になる部分はありますが、全体的には良トリートメントでした。

きし

きし

【実証】「MASUGU(まっすぐ)ストレートスタイル ヘアオイル」を実際に使った評価レビュー

MASUGU(まっすぐ) ヘアオイルのスペック

ブランド名MASUGU(まっすぐ)
製品名ストレート スタイル ヘアオイル
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量100ml
主な保湿成分γ-ドコサラクトン、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
香り爽やかな果実
メーカーユニリーバ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

役立つまとめ記事

ビジネス・プライベートで、累計300種類以上の洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を使用してきた経験を活かしてレビューします。

現在では、116種類の洗い流さないトリートメントをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

手っ取り早く良い洗い流さないトリートメントを知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良い洗い流さないトリートメントまとめ

「ドラッグストアの市販の洗い流さないトリートメント」・「美容室のサロン専売の洗い流さないトリートメント」などさまざまな洗い流さないトリートメントの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いアウトバスランキングを作っています。下記事もチェック!

さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。

市販の洗い流さないトリートメント

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロン専売品の洗い流さないトリートメント

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

当サイトでレビューした関連製品

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *