MENU
洗い流さないトリートメントおすすめランキング詳しくはこちら

【2024年】ヘアミルクの洗い流さないトリートメント人気ランキング6選!美容師がサロン品&ドラッグストアの市販品から厳選

2022年|美容師おすすめのヘアミルクの洗い流さないトリートメント人気ランキング6選
当ページのリンクにはPR・広告が含まれています。

kishilog(きしろぐ)では、アフィリエイト広告が掲載されることがあります。これは、特定の商品やサービスを紹介し、その紹介から商品が購入されると手数料を受け取る仕組みのものです。ですが、一方で消費者庁が主張する通り、「宣伝や表現」「Google広告ポリシー」「薬機法」に配慮し、株式会社Ll's.が作成にしています。私たちもその点は重視し、公平かつ透明性のある内容の提供を心掛けています。

私たちは、消費者庁国民生活センター厚生労働省のガイドラインを厳守し、公正で誤解のない情報を提供することに取り組んでいます。そして、その中でアフィリエイト広告を用いたビジネスも行っておりますが、その全ては読者の皆さんに対して有益で質の高い情報を提供するための手段の一つです。私たちが推奨する製品やサービスは、本当に信頼性のあるものだけであり、読者の皆様にとっての害となることはないよう日々配慮しております。

私たちは、読者の皆様からのフィードバックを大切にしております。万が一、私たちのサイト上で不適切な表現や表記を見つけた場合は、どんな小さなことでもお知らせいただけると幸いです。あなたのご意見や感想は、私たちのサイトをよりよいものにするための重要な指針となります。

洗い流さないトリートメントを探している方に向けて、ヘアミルクタイプの洗い流さないトリートメントを初心者にでも分かりやすく紹介。この記事を見ればあなたにピッタリのアイテムを見つけることができます。

掲載している全ての洗い流さないトリートメントを実際に、運営者である美容師が使って検証しています。

レビューした洗い流さないトリートメントの一部
レビューした洗い流さないトリートメントの一部

傷んだ髪の毛を補修・保湿してくれる洗い流さないトリートメントであるヘアミルク。

とくに保湿力が高く、しっとり・おさまり・ストレートヘアなんかとの相性抜群です。

当メディアでは、基本ヘアオイル推しではありますが、はっきり言いますが、洗い流さないトリートメントも一つではなくシチュエーションに合わせてヘアミルクを用意しておけば最強です。

今回の記事では、お風呂上がりのアウトバスに使える洗い流さないトリートメントのヘアミルクおすすめランキングを紹介ドラッグストアを中心に薬局、Amazon・楽天・Yahooなどネット購入できる市販アイテムから、美容室・美容院専売のサロンアイテムの中から美容師が厳選。

一言で言うと「美容師が認めるヘアミルク&洗い流さないトリートメント」そんなアイテムをまとめました。ヘアミルクの使い方や選び方についても紹介します。是非ご覧ください。

\先にサロン品アウトバスを見る人は下記からジャンプ/

スクロールできます
商品 イメージ総合評価価格ツヤまとまり使用感香り成分
PRPREMIOR(プレミオール)【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選アウトバス】公式サイト
1980円
No.1Elujuda(エルジューダ)【ミルボン】「エルジューダ」のエマルジョン(クリームタイプ)を実際に使ったレビュー記事Amazon
2260円

\先に市販品アウトバスを見る人は下記からジャンプ/

スクロールできます
商品 イメージ総合評価価格ツヤまとまり使用感香り成分
PRPREMIOR(プレミオール)【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選アウトバス】公式サイト
1980円
No.1STEPHENKNOLL(スティーブンノル)【実証】「STEPHENKNOLL(スティーブンノル)モイスチュアソフニング エマルジョンN」を実際に使った評価レビューAmazon
1320円

おすすめシャンプー

【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】

\ 100%美髪成分のヘアケア/

タップする目次
スクロールできます

運営者 / 美容師

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら。主にヘアケアを中心に、シャンプー洗い流さないトリートメントの記事を監修

hair Designer

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら。主にくせ毛、縮毛矯正、スタイリング剤ヘアマスクの記事を監修

ヘアミルクタイプの洗い流さないトリートメントアウトバストリートメントの解析・評価・比較検証ポイント

美容師がおすすめする洗い流さないトリートメントの 解析・評価・比較検証ポイント

売れ筋のサロン品&市販品のおすすめ洗い流さないトリートメントを集め検証しました。

本当に良いヘアミルクとは何か?

本当に良い洗い流さないトリートメントの選び方

この記事を作成する上では、とても重要なコンセプトになります。たくさんの情報がある中で当記事で大事にしているのは、

  1. 使用感
  2. 仕上がり
  3. 成分解析
  4. 価格

が、最も重要になると考えています。

当サイトのランキング決定方法

当サイトkishilogでは、実際にすべての商品を購入し、髪を洗ったあとに使ってみて、乾かしてみて、スタイリングをしてみて、忖度なしのレビューを実施しています。

また、アウトバス製品を購入時に意思決定要因となる要素を事前にアンケート調査をし、以下の4点を要素であると定め、その項目にて各商品をレビューする流れです。

洗い流さないトリートメントの使用感

使用感

トリートメントを使う上では、髪や頭皮にどのような効果があるのか、非常にわかりやすい目安になります。アウトバスを選ぶ上では最も大事な項目です。使いやすさはもちろん、髪の伸び方やスタイルの作りやすさなども評価。

洗い流さないトリートメントの仕上がり

仕上がり

髪のまとまり・おさまり・ツヤなど、効果が高いと即効性があります。当記事ではその辺りも重要なポイントとして評価しています。

洗い流さないトリートメントの成分解析

成分解析

成分の構成や種類なども確認し効果があるのか、また保湿するだけのアウトバスとしてでなく「トリートメント」として髪を補修することができるのかも評価。

価格&コスパ

男女のモニターで実際に使用して、これまでの評価と価格のバランスを評価。コストパフォーマンスを評価。

より詳細な製品レビューポリシーは下記のページに記載してありますので、そちらもご参照くださいませ。

目次に戻る

最強のコスパ!使うべきおすすめトリートメント!美容師が認めるピックアップ商品!

きし

とにかく使ってみてほしい一品を紹介します。髪への使用感・髪の仕上がりはもちろん、コスパにも優れたこのへアケアセットは使ったことのない方にはぜひ一度試してほしい、それほど価値アリです。

迷ったらこちら!最強のスターターセットがあるLaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール) ヘアエッセンス

【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選アウトバス】
100%美髪成分+10倍濃縮エキスで集中補修する洗い流ささないヘアオイル
製品名PREMIOR(プレミオール) ヘアエッセンス
商品区分洗い流さないトリートメント
容量20ml
主な保湿成分スクワラン、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アラリアエスクレンタエキス、ワカメエキス
香りアロマティックフローラル
メーカーLasana

100%美髪成分+10倍濃縮エキスで集中補修する洗い流ささないヘアオイル

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。

「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。

【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選アウトバス】

実際に使ってみましたが、非常に使いやすくて好印象なアイテムでした。

それでいて、洗い上がりの爽快感はしっかりとあるので、洗浄力が弱いから物足りないということは一切ありませんでした。何よりも香りが良いので何回もしたくなるシャンプーの1つです。

優しいアミノ酸洗浄成分がデリケートな女性の頭皮をキレイにしてくれるシャンプーなのでとてもおすすめの一品ですね。

ひろせ

ロングでくせ毛の私の髪でも、一切絡まることなく、髪への負担も少ない低刺激で洗い上げてくれました。

 トリートメントの方では、余計なベタつきはなくて、使いやすさは抜群です。

根本にまでつけても良いものなので、根本から毛先にかけてキレイな髪を作ってくれます!シャンプーで洗ったあとはトリートメントで髪をキレイにします。

たくさんのトリートメントを使うのですが、その中でもトップクラスの潤いとまとまりをつくってくれる高性能なトリートメントです。

プレミオールシャンプーは、結論からいうとコスパが最強のシャンプーです!初回限定ではありますが、20日間がっつり使えるトライアルセットが超破格なので、とりあえずおすすめできるアイテムです!

\ 100%美髪成分のヘアケア/

目次に戻る

美容師おすすめの洗い流さないトリートメントアウトバストリートメント!美容室で買えるミルクタイプのおすすめランキング

【2022年】美容師が認める美容室専売のサロン品おすすめ洗い流さないトリートメントランキング15選
サロン専売品のレビューしたアウトバス製品

ドラッグストアなど市販アイテムの定義と特徴

市販品とは、スーパーやドラッグストアを中心に薬局など一般的な商店や店舗などで購入できる商品のこと。そのほかにもAmazon・楽天などネットで購入できるものも入ります。主なメリットには、価格の安さ(サロン専売品と比較すると)や購入のしやすさ、種類の豊富さなどがあります。とはいえサロン専売品と対をなすようにメリットもあれば逆を言えばデメリットもあるため、髪の悩みや状態を見極める必要があります。

メリット
  • 品質と使用感の良さ
  • アドバイスを受けられる
  • 専門性が強い
残念
  • 取り扱い店舗がない場合もある
  • プロフェッショナルとのコミュニケーションが必要
  • 価格が高いものが多い

スクロールできます
商品 イメージ総合評価価格ツヤまとまり使用感香り成分
PRPREMIOR(プレミオール)【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選アウトバス】公式サイト
1980円
No.1Elujuda(エルジューダ)【ミルボン】「エルジューダ」のエマルジョン(クリームタイプ)を実際に使ったレビュー記事Amazon
2260円
No.2AXI(アキシ)【洗い流さないトリートメント】クオレ「AXI(アキシ)」のシアオイルを実際に使ったレビュー記事Amazon
2860円
No.3F.PROTECT(エフ プロテクト)『フィヨーレ』フォルムキーパーを美容師が実際に使ったレビュー記事【洗い流さないトリートメント】★★★☆☆
3.5
Amazon
1120円

No.3F.PROTECT(エフ プロテクト) フォルムキーパートリートメント

『フィヨーレ』フォルムキーパーを美容師が実際に使ったレビュー記事【洗い流さないトリートメント】
ブランド名F.PROTECT(エフ プロテクト)
製品名フォルムキーパー
商品区分洗い流さないトリートメント
容量200ml
主な保湿成分メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、カキタンニン、サトウキビエキス、グルコシルルチン、ガゴメエキス
香りフローラル
生産日本
メーカーフィヨーレ

保湿効果の高いDLGL+CMCナノカプセル配合、カラーの退色やパーマの乾燥を防ぐ洗い流さないヘアトリートメント

  • カラーの退色を抑える・パーマの乾燥を防ぐ
  • ダメージによって失われたCMCの補修
  • 防臭効果のあるアウトバス

保護効果の高いDLGL(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)やCMCナノカプセル(毛髪補修成分)によってダメージケアができる洗い流さないトリートメント。

カラーやパーマの後の乾燥しやすい髪にツヤを出してくれる、Fフコダイン+アミノ酸ミックス(毛髪補修成分)も配合。

カキタニン・サトウキビエキスなどの効果にで防臭のデオドラント効果もあるため女性はもちろん男性にもおすすめのアイテム。

実際に使ってみると、気になるところはあるものの、それを差し引いたとしても優秀すぎるアイテムです。

トリートメントとしても補修力もあり、クリームとしての使用感も高いです。

そして、フィヨーレのFプロテクトシリーズはシャンプー同様にコスパ性が非常高く、市販品アイテムと同等ぐらいの価格なので、良い商品です。

シャンプーもアウトバスも、一番の魅力はコスパ性の高さにあり、価格帯のわりに破格の内容になっているので、合わせて試してみてください。

ひろせ

個人的には、下手な市販のアウトバスよりもコスパ性に優れているため、このフォルムキーパーはかなりおすすめのアイテムです。

とはいえ、期待しすぎは厳禁で万能なゆえに中途半端感もあるので、まとまりづらい髪質などの場合、やはりまとまりにくかったりもしますので、注意が必要になります。

No.2AXI(アキシ) ヘアケアプロフェッショナルシリーズ

【洗い流さないトリートメント】クオレ「AXI(アキシ)」のシアオイルを実際に使ったレビュー記事
ブランド名AXI(アキシ)
製品名ヘアシャイニングセラム
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量300ml
主な保湿成分加水分解ヒアルロン酸、サトウカエデ樹液、加水分解ケラチン(羊毛)、メドウフォーム油、マカデミア種子油、シア脂油、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、γ-ドコサラクトン、2,4-ジカルボエトキシパントテン酸エチル、グリコシルトレハロース
香りフローラル
メーカーCUORE(クオレ)

ダメージ補修とUVカットの万能トリートメント

  • 2種類のナノカプセル成分がダメージホールに素早く浸透
  • PM2.5などの環境ストレスによるダメージから保護
  • 高い保湿力で枝毛の補修に効果的

油分と水分バランスを整える保湿力の高いアイテムです。髪の内部補修を助ける役割になっているため、より理想的なヘアスタルにすることができます。

実際に使ってみましたが、使いやすいデザイン性に加えて使い勝手の良いヘアセラムというだけでなく、ダメージヘアを補修する効果もあります。

さらに、くせ毛のまとまりも良くする「セラム」は万能と言わざるをえないアイテムになっています。

と、トリートメントのわりには少し価格が高めなのかなとも思いますが、内容を考えると十分すぎます。その辺りも1つのポイントとして考えてみてください。

ひろせ

個人的には、悪いところが見当たらないため全力でおすすめできるトリートメントとなっています。ヘアトラブルのある方はぜひ試してみてくださいね。

No.1Elujuda(エルジューダ) エマルジョン

【ミルボン】「エルジューダ」のエマルジョン(クリームタイプ)を実際に使ったレビュー記事
ブランド名エルジューダ
製品名エマルジョン
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量120ml
主な保湿成分加水分解バオバブエキス、カルボキシメチルジスルフィドケラチン(羊毛)、ポリクオタニウム-65、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油
香りフレグランス
メーカーミルボン

柔軟性があり、髪を柔らかくしてくれるミルク

  • 根元から毛先まで均一にうるおう土台をつくる
  • 高い水分量でしっかり髪をうるおわせる
  • さらに、髪質に合わせた理想の水分量を補充

バオバブオイルがキューティクルに作用して思い通りに動く潤い感のある髪にしてくれます。普段の髪を扱いやすく、やわらかく動くやわふわ質感をつくります。

実際に使ってみると、そもそもヘアオイルとしてもトリートメントとしても使える内容になっているために、間違いなく使いやすいアイテムであります。

加えて、ミルクタイプなのにもかかわらずベタつきなど、気になるポイントが見当たらないため普通に使いやすいアイテムとなっています。

そのため、猫っ毛や細毛などベタつきやすい髪にも使用することができるため、さまざまな髪にも適しているといえます。

とはいえ、個人的には気になるポイントとしては、万能的なアイテムなゆえに物足りない部分もあり、例えばくせ毛など「まとまりがほしい」といった悩みが強い場合、やや足りないかなといったこともあります。が許容範囲ではありますのでその辺りは理解した上で使ってみると良いかと思います。

ひろせ

総合すると、かなりおすすめの洗い流さないトリートメントです。補修力も高く幅広い髪質に使えるため、一度は試してみてくださいね。

目次に戻る

美容師おすすめの洗い流さないトリートメントアウトバストリートメント
ドラッグストアで買えるミルクタイプのおすすめランキング

【2022年】美容師が認めるドラッグストアの市販品おすすめ洗い流さないトリートメントランキング15選
市販品のレビューしたアウトバス製品

ドラッグストアなど市販アイテムの定義と特徴

市販品とは、スーパーやドラッグストアを中心に薬局など一般的な商店や店舗などで購入できる商品のこと。そのほかにもAmazon・楽天などネットで購入できるものも入ります。主なメリットには、価格の安さ(サロン専売品と比較すると)や購入のしやすさ、種類の豊富さなどがあります。とはいえサロン専売品と対をなすようにメリットもあれば逆を言えばデメリットもあるため、髪の悩みや状態を見極める必要があります。

メリット
  • 価格が安いものが多い
  • 購入しやすい
  • 気軽に見ることができる
残念
  • ピンキリが大きい
  • 相談できない
  • 自分の髪質に合うものが分かりづらい

スクロールできます
商品 イメージ総合評価価格ツヤまとまり使用感香り成分
PRPREMIOR(プレミオール)【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選アウトバス】公式サイト
1980円
No.1STEPHENKNOLL(スティーブンノル)【実証】「STEPHENKNOLL(スティーブンノル)モイスチュアソフニング エマルジョンN」を実際に使った評価レビューAmazon
1320円
No.2BOTANIST(ボタニスト)【洗い流さないトリートメント】「BOTANIST(ボタニスト)」のミルクタイプを実際に使ったレビュー記事Amazon
1750円
No.3Je l’aime(ジュレーム)【洗い流さないトリートメント】「ジュレーム」のミルクタイプを実際に使ったレビュー記事★★★☆☆
3.5
Amazon
1750円

No.3Je l’aime(ジュレーム) リペアインテンシブセラム

【洗い流さないトリートメント】「ジュレーム」のミルクタイプを実際に使ったレビュー記事
ブランド名Je l’aime(ジュレーム)
製品名ファンタジスタ リペアインテンシブセラム
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量125ml
主な保湿成分アルギニン・イソロイシン・グリシン・システイン・シトルリン・セリン・バリン・ヒスチジン・プロリン・リシンHCl・加水分解コンキオリン・腐植土抽出物・EDTA-2Na・PEG-40水添ヒマシ油
香りスウィートフローラル
メーカーコーセー

くせ毛との相性もよし!

  • 新開発スキンケア美容液仕立て
  • 保湿からツヤ、ダメージ予防、ヘアフレグランスまでマルチ
  • 清楚で甘美なスウィートフローラルの香り

スキンケア美容液仕立てのヘアセラムで、2種の毛髪補修成分と源泉された美髪ケア成分で、髪のうねりを改善してくれます。

もちろん、洗い流さないトリートメントなので悪いものなどは構成されていないため、安心して使うことができます。そのためこのバランスならば十分におすすめできるアイテムです。

が、そもそものトリートメントとしての効果が期待できないため、ヘアミルクとしてのスペックは優秀なのでトリートメントというよりも、スタイリング剤代わりとしての役割になるアイテムだと思いました。

まぁ割り切って考えればコスパ(とくにオイルと比べても)も良いですから、初心者の方にもおすすめです。

ひろせ

個人的には、使ってみた感じでは使いやすいのでおすすめしますが、ダメージを気にするのならば考え直しても良いかもしれません。

No.2BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルヘアミルク

【洗い流さないトリートメント】「BOTANIST(ボタニスト)」のミルクタイプを実際に使ったレビュー記事
ブランド名BOTANIST(ボタニスト)
製品名ボタニカルヘアミルク 
商品区分洗い流さないトリートメント
容量80ml
主な成分ドコサラクトン、メドウフォーム-δ-ラクトン、メドウフォーム油、加水分解コラーゲン、セラミドNG、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス
香りフレッシュフローラル
メーカーBOTANIST

ボタニカル成分で髪の内部も補修

  • だわりの植物由来成分配合
  • ヒートリペアリピッド成分配合
  • Wフレグランス配合フレッシュフルーティな香り

髪内部までしっかり浸透して、しなやかなでかろやかな手触りにしてくれます。

実際に使ってみると、バランスのよい洗い流さないトリートメントでした。

ただのヘアミルクというわけでなく、きちんとヘアケアもできる上に、デザイン性や使い心地なども良いので、幅広い方におすすめできる「洗い流さないトリートメント」です。

最近では、洗い流さないトリートメントというわけでなく「ヘアオイル」や「ヘアミルク」などのスタイリング剤的なポジションのアイテムが増えてきていて、残念に感じることがありましたが、BOTANISTはとても有用なアイテムでした。

とはいえ、コスパは良いとは言えず、わずか80mlサイズで1500円以上もするので1ml当たりは18円以上と、もはやサロン専売品並のコスパです。

その辺りも考えると、少し物足りなさを感じなくもありません。

この価格帯なら、もっと保水性や補修力があっても良いのかなというのが結論です。

きし

個人的には、バランスはとても良い洗い流さないトリートメントなのでおすすめこそできるものの、もっと良いものはあるという結論になります。

No.1STEPHENKNOLL(スティーブンノル) モイスチュアソフニング エマルジョンN

【実証】「STEPHENKNOLL(スティーブンノル)モイスチュアソフニング エマルジョンN」を実際に使った評価レビュー
ブランド名STEPHENKNOLL(スティーブンノル)
製品名モイスチュアソフニング エマルジョン N トリートメント
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量100ml
主な保湿成分シロキクラゲエキス、ツベルアエスチブムエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ポリクオタニウム-5
香りフルーツ
メーカーコーセー

ゴワつく髪の毛を柔らかくするヘアミルク

  • トリュフエキス、アミノ酸、セラミド、コレステロール配合
  • うるおい持続ヒアルロン酸配合
  • ドライヤーの熱から髪の毛を守る
  • グリーンフローラルムスクの香り

キューティクルを整え、潤いを蓄える。髪のゴワつきやパサツキのお悩みにオススメ

実際に使ってみましたが、トータル的にはバランスは良く使いやすいアウトバストリートメントでした。

構成の内容的にとても良い成分は入っているものの、シリコン系とアルコール系が気になるところ。敏感肌の方は少し注意が必要な成分構成になっています。

ですがヘアミルクとしての伸びもよく、使用した後の手触りに関しても申し分のない使用感で、デイリー使いのアウトバスとしては魅力的なアイテムです。

ただオールマイティーな商品で、それが良い面でもありますが、ハイダメージ毛、強力なクセ毛、エイジング毛、そんな強い悩みをお持ちの方には少しパワー不足に感じるかもしれません。

ひろせ

トリュフエキスやシロキクラゲエキスなど注目の成分が入っていますが、シリコンやアルコールの配合量が多いので少し注意が必要です。

髪の補修を目的としてる人にとっては少し物足りない内容になる可能性もあるので使う時には良く考えて使ってみてください。

おすすめシャンプ

【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】

\ 100%美髪成分のヘアケア/

目次に戻る

美容師が教える
ヘアミルクタイプのトリートメントの効果や使い方

きし

洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)の特徴や効果について分かりやすくお話します!

お風呂から上がった後、ドライヤーをする前に髪の毛につけるのが「洗い流さないトリートメント」。流すタイプを「インバス」、流さないタイプを「アウトバス」と呼ぶこともあるため、「アウトバストリートメント」とも言われます。

洗い流さないトリートメントの効果

洗い流さないトリートメントの効果

主には、紫外線や熱などの外的ダメージから、髪内部の栄養が損なわれないように保護してくれます。そのため、一般的には髪を保護するための油分が多く含まれている物が多いです。

洗い流さないトリートメントと言ってもミストタイプ・ミルクタイプ・オイルタイプと種類があり、ダメージケアをしてくれる補修成分が多く配合されているものから、手触りやまとまり重視となる保湿・保護成分を多く配合をしてくれるもの、両方とも配合されているハイブリッドタイプまでそれぞれ効果も異なってきます。

予防ドライヤーやアイロンの熱、紫外線、ホコリなどの刺激からガード
補修髪の毛内部に栄養成分を浸透させダメージを補修、ハリコシなども向上
保湿髪内部の水分を補給、乾燥やパサつき改善。うるおいやツヤ感を向上

洗い流さないトリートメントの正しい使い方

洗い流さないトリートメントの正しい使い方
  1. できるだけタオルで水分をとる
  2. 荒い目のくしで優しくとかす
  3. もう一度、タオルでぱんぱんと優しく水分をとる
  4. トリートメントを3〜4P、髪にふりかける
  5. 毛先から、キュッキュッっと握るようにしてつける
  6. 中間、根本付近と全体につける
  7. 手のひらで髪をはさみ、すべらすようにして整えながらつける
  8. 最後に、くしで全体をときながら、馴染ませる

文章にすると、長いかもですが、慣れると超簡単にできます。

洗い流さないトリートメントでは、普通に使ったとしてもキレイにはなりますが、適切な使い方をすることで、より効果を、むしろ最大限に発揮することができます。

トリートメントは、量が少なすぎても、多すぎてもダメです。目安となる量もまとめておくので参考にしてください。

髪の長さ適正量
ショート1〜2P
ミディアム・ボブ2〜3P
セミロング2.5〜3.5P
ロング3〜4P
毛量多い場合は+0.5P、ベタつきやすいなら-0,5Pと調整してください

インバスとアウトバスの違い

インバスとアウトバスの違い
インバスとアウトバスの違い

トリートメント と呼ばれる物には大きく2タイプに分類されます。

  • 洗い流さない(アウトバス)トリートメント
  • 洗い流す(インバス )トリートメント

2つの大きな違いは洗い流すか流さないかの差、それぞれの特徴をまとめてみました。

アウトバスインバス
主な効果ダメージ予防・保湿・保護・補修ダメージ予防・保湿・保護・補修
特徴いつでも使うことができるお風呂でのみ使える
使い方即効性があり、スタイリング剤としても使える即効性・持続性が高く、効果も高い

インバスタイプのトリートメントを簡易的に、さらに利便性を高くしたのがアウトバストリートメントです。

インバスは、お風呂でしか使うことはできませんが、効果は高く、髪をキレイにすることができます。アウトバスも、髪をキレイにすることはできますが、流さない分、効果はインバスに劣ります。

とはいえいつでも使える、例えば乾燥が気になる、手触りが気になる、出かける前にさくっと使う、など、利便性が高く、追加で使用できることが最大のメリットです。

目次に戻る

洗い流さないトリートメントのヘアミルクタイプの選び方

美容師が教えるアウトバスの選び方 内容をチェックして相性の良いアイテムを選ぶ
タイプ別の特徴

洗い流さないトリートメントには、大きく3つのタイプがあります。

  • ヘアオイルタイプ
  • ヘアミルクタイプ
  • ヘアミストタイプ
ヘアオイルタイプ
ヘアミルクタイプ
ヘアミストタイプ
ヘアミストヘアオイルヘアミルク
保湿力
補修力
使いやすさ
質感サラっとした仕上がりなめらかな仕上がりしっとりした仕上がり
おすすめの髪質猫毛や細毛全ての髪質剛毛や硬毛

見て分かるように、ヘアオイルとヘアミルクにそれほど差がなく、むしろヘアオイルのほうが万能性が高く失敗が少ないです。逆に、ヘアミストだと物足りない、ヘアミルクだと髪質によってはベタつく可能性もあります。

目的にあった成分が配合されているか

成分と簡単に言っても、髪を補修する成分、しっとり潤う保湿成分、軽やか・しなやかな手触りにしてれくるコーティング成分・シリコーン成分、紫外線などのダメージから髪を保護する成分、など実にさまざまです。

シャンプーやトリートメントなどの化粧品には、全成分を記載することが義務づけられているため、ボトルか外箱で確認することができるので、使う前に確認します。

手触りをなめらかにしたいなら、

  • アルギニン
  • グリセリン
  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸

ダメージが悩みの方は、

  • 加水分解ケラチン
  • 加水分解ヒアルロン酸
  • 加水分解コラーゲン
  • パンテノール
  • ポリクオタニウム

摩擦・熱・紫外線から守りたい方は、

  • 〇〇油
  • 〇〇エキス
  • シア脂
  • γ-ドコサラクトン

などの成分が目安になるので、自分の悩みに合わせたものを使うのが重要です。

その他の効果のある成分もまとめました。

硬毛・剛毛におすすめの成分

保湿成分が多い植物オイル系が非常に効果的です。

  • アルガンオイル
  • ツバキオイル
  • シア脂
  • ひまわり種子油
  • オリーブオイル

エイジング毛におすすめの成分

ダメージ毛と同じくたんぱく質を補給しつつ、アミノ酸で負担を減らします。

  • 加水分解ケラチン(羊毛)
  • 加水分解卵白
  • セラミド
  • コレステロール
  • ヘマチン
  • γ-ドコサラクトン

ダメージ毛におすすめの成分

髪の主成分でもあるタンパク質を補給してあげることが何よりも大事になります。

  • 加水分解ケラチン(羊毛)
  • セラミド
  • コレステロール
  • ヘマチン
  • グルタミン酸
  • アルギニン
  • ロイシン
  • セリン
  • グリシン
  • スレオニン
  • アスパラギン

おすすめの成分一覧表を見る

成分特徴
セラミド保水力が高い・キューティクルを整えてツヤ感アップ
ヒアルロン酸保湿力が高い・ダメージ保護効果もある
天然由来成分安全性と効果性が高い
エキス系頭皮や髪の保湿性が高い
ヒアルロン酸ハリ・コシやボリューム効果がある
コハク酸美容成分の吸着を促進・弾力性アップ
ヒドロキシエチルウレアダメージ部分の保水力向上
加水分解ケラチンまとまりやおさまりを含めた補修効果
ヘマチンツヤ感向上、髪や頭皮の補修効果
加水分解卵白ハリ・コシを含めた保湿効果
加水分解コンキオリンハリ・コシ・ツヤ感の向上
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル紫外線防止効果のある成分
パンテノール保湿・補修、ハリ・コシの向上
γ-ドコサラクトン絡まりを改善・ハリ・コシの向上
ポリクオタニウム系ハリ・コシの向上
スクワランCMCの脂質層を補修して水分の蒸散を抑える
イソステアリン酸イソステアリル水素結合する部分を持ち、CMCの脂質層を補修する

乾燥などを防ぐためには、保湿力が高いもの、そして、しなやかに、まとまりのある成分を配合されているものが効果的です。普段から髪に良いものを使うことで、常にキレイな状態を維持することができます。

デリケートな肌には「ノンシリコン」を選ぶ

シリコーン成分は、手触りを「しなやか」「かろやか」「さらさら」にしてくれる特徴とメリットがありますが、逆にシリコーン成分・シリコン油には、デリケートな方にとっては肌トラブルを起こすデメリットもあります。

そのため、肌がデリケートな場合には「ノンシリコン」の洗い流さないトリートメントを選びましょう。

  • ジメチコン
  • シクロメチコン
  • シクロペンタシロキサン
  • ジメチコノール

などがシリコーン成分になるため、ノンシリコンかどうかの判別はつきやすいため、一つの選択肢になります。

敏感肌の方の場合、ヘアミルクやヘアクリームに含まれるコンディショニング成分にも注意が必要です。肌トラブルの原因になる恐れがあります。敏感肌の方は植物油がベースになっている&ノンシリコンのシンプルな処方の商品がおすすめ。

目次に戻る

美容師が答えるヘアミルクタイプの洗い流さないトリートメントのよくあるQ&A

ヘアミルクとは?

ヘアミルクとは、髪の毛を柔らかくしたり、潤いを与えるために使用されるヘアケア製品です。髪の毛に塗り、指や手でなじませることで、髪を柔らかくしたり、潤いを与えることができます。ヘアミルクの主な特徴は髪を傷めないようにしながら、柔らかくしたり、潤いを与えることができるため、髪の乾燥や傷みを防ぐことができます。

洗い流さないトリートメントは数種類使ってもいいの?

一般的には、洗い流さないトリートメントは1日1回程度の用量で使用することが推奨されています。ただし、髪質や状態によっては、複数種類のトリートメントを併用することで、より効果的に髪の毛をケアすることができる場合があります。例えば、髪の毛が乾燥している場合は、潤いを与えるトリートメントと、柔らかさを与えるトリートメントを併用することで、より良い結果を得ることができます。

また、洗い流さないトリートメントは、髪を傷めないようにしながら、柔らかくしたり、潤いを与えることができるため、髪の乾燥や傷みを防ぐことができます。したがって、複数種類のトリートメントを併用する場合も、髪に傷害を与えることはありません。

ただし、洗い流さないトリートメントを何種類も同時に使用することは、髪を過剰に油っぽくしたり、重たくしたりすることがあるため、慎重に使用する必要があります。髪の状態をよく確認し、必要なトリートメントだけを適切な用量で使用するようにしましょう。

洗い流すタイプのトリートメントと併用しても問題ない?

洗い流さないトリートメントと洗い流すタイプのトリートメントを併用することは、一般的に問題ありません。ただし、洗い流さないトリートメントは髪に塗り、指でなじませた後、髪を洗い流さないため、髪が過剰に油っぽくなったり、重たくなったりすることがあります。そのため、洗い流さないトリートメントと洗い流すタイプのトリートメントを併用する場合は、洗い流すタイプのトリートメントを使用する前に、洗い流さないトリートメントをしっかりと洗い流すことが重要です。

また、洗い流さないトリートメントと洗い流すタイプのトリートメントが同じような効果をもたらす場合は、特に問題ありませんが、異なる効果をもたらす場合は、併用することでヘアスタイルを崩す可能性もあります。髪の状態をよく確認し、必要なトリートメントだけを適切な用量で使用するようにしましょう。

ヘアミルクの選び方

ヘアミルクの選び方としては、まずは髪の状態を確認することが重要です。例えば、髪が乾燥している場合は、潤いを与えるヘアミルク、毛先が傷んでいる場合は、修復効果のあるヘアミルク、髪が抜けている場合は、頭皮を健やかに保つヘアミルクなど、髪の状態に応じたヘアミルクを選ぶようにしましょう。

また、髪質も考慮して選ぶことが大切です。例えば、毛先がくすみやすい髪質の場合は、毛先をスッキリさせるヘアミルク、太くて重たい髪質の場合は、軽くしてくすみを防ぐヘアミルクなど、髪質に応じたヘアミルクを選ぶようにしましょう。

さらに、髪にアレルギーを持っている人や、特定の成分に敏感な人は、成分表示を確認して選ぶことが大切です。また、使用感や香りも気になる方は、購入前にサンプルやテスターを試してみることをおすすめします。選ぶ際は、自分の髪の状態や髪質、使用感などを考慮して、自分に合ったヘアミルクを選ぶようにしましょう。

ヘアミルクがおすすめの人は?

ヘアミルクは、髪が乾燥している人や、髪がザラザラしている人におすすめです。また、髪がフワフワしている人や、毛先がかさついている人にもおすすめです。髪にやさしい成分が配合されていることが多く、髪を柔らかくしたり、毛穴を閉じたりすることができます。髪の毛が弱っている人や、髪を美しく保ちたい人にもおすすめ。

ヘアオイル・ヘアクリームとの違いとは?

ヘアオイルは、毛髪を柔らかくしたり、毛先を滑らかにしたりすることができる製品です。通常、油分を主成分としているため、髪が油っぽくなりますが、髪に保湿力を与えることができるため、髪が乾燥している人や、髪がかさついている人に適しています。

一方、ヘアクリームは、髪を柔らかくしたり、毛髪を整えることができる製品です。通常、水分を主成分としているため、髪が油っぽくなることはありません。また、髪を毛穴の開きを防ぐことができるため、髪穴が開いている人に適しています。

ヘアオイルとヘアクリームは、それぞれの特性によって使い分ける必要があります。髪が乾燥している人は、ヘアオイルを使用することがおすすめですが、髪が油っぽくなりがちなので、髪穴が開いている人は、ヘアクリームを使用することがおすすめです。また、髪穴が開いている人は、ヘアオイルを使用すると毛穴がさらに開いてしまうことがあるため、注意が必要です。

洗い流さないトリートメントのミルクタイプでくせ毛におすすめはどれ?

洗い流さないトリートメントのミルクタイプでは、髪を柔らかくしたり、質感を整えるために使用することができます。「くせ毛」にはアキシの洗い流さないトリートメントがおすすめです。くせ毛は、毛先がふわふわしているため、質感を整えることが難しい傾向があります。洗い流さないトリートメントのミルクタイプは、くせ毛にとって質感を整えるための有効なツールになります。

市販で買える洗い流さないトリートメントでおすすめはどれ?

洗い流さないトリートメントは、髪の毛に塗布した後、シャンプーをしないですぐにドライヤーで乾かす、というヘアケアの方法が最適です。お肌や髪の毛の状態によって、適したものが異なります。また、お好みや使用目的に応じて、さまざまな種類がありますので、自分に合ったものを選ぶよう心がけましょう。この記事で紹介しているヘアミルクはどれも素晴らしいものばかりなので試してみてください。

いい匂いのする洗い流さないトリートメントのミルクタイプを教えてほしい

「いい匂いのする」ものは、個人差があるため、すごく難しいですが、エルジューダエマルジョンは使用感はもちろん、香りも素晴らしい商品です。また、香りには個人差があるため、お肌や髪の状態によって、適したものが異なります。自分に合ったアイテムを選ぶよう心がけましょう。

サラサラになる洗い流さないトリートメントのミルクタイプはどれ?

ヘアミルクでは、髪の毛を柔らかくしたり、質感を整えたりすることができます。「サラサラになる」ものは、個人差があるため、具体的なものをおすすめするならヘアオイルタイプがおすすめ。また、髪の毛の状態や髪質によって、適したものが異なります。自分に合ったものを選ぶよう心がけましょう。

ヘアミルクの目的は?

ヘアミルクの目的は、髪を柔らかくしたり、毛穴を閉じたりすることができる製品です。また、髪の毛先を滑らかにしたり、髪を美しく保ちたい人にも適しています。髪にやさしい成分が配合されていることが多く、髪が乾燥している人や、髪がかさついている人にとって、効果的な製品とされています。

ヘアオイルとヘアミルク どっちが先?

どちらも同じようなものですが、ヘアオイルは多くの場合、ヘアの表面に塗布して、髪を潤す目的で使用されます。一方、ヘアミルクは通常、髪に深く浸透して、髪を柔らかくしたり、強くするために使用されます。どちらを使用するかは、髪質や髪の状態、ヘアスタイルによって異なります。

ヘアミルクは何プッシュ使うのがいい?

ヘアミルクは、髪が乾燥している人や、髪がザラザラしている人におすすめです。また、髪がフワフワしている人や、毛先がかさついている人にもおすすめです。髪にやさしい成分が配合されていることが多く、髪を柔らかくしたり、毛穴を閉じたりすることができます。髪の毛が弱っている人や、髪を美しく保ちたい人にもおすすめ。

ヘアオイルとヘアミルクを一緒に使っても大丈夫でしょうか?

全く問題ありません。むしろ使ってあげる方が良いです。それぞれの特徴があり、使用感や質感など上手く使ってあげると美しい髪をつくることができます。

ヘアミルクを使うベストなタイミングはありますか?

お風呂上がりの髪につける・ドライヤー前の髪につけてあげる、などがあります。個人的にはヘアオイルを全体になじませて、ダメージの気になる毛先などにヘアミルクをつけてあげると効果的です。

目次に戻る

あとがき

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ | こちらからお願いします。
当サイトの概要| くわしくはこちら

役立つまとめ記事

現在では、300種類以上のシャンプー・200種類以上の洗い流さないトリートメント・80種類のスタイリング剤をレビューしていますので、見やすくするためにまとめ記事を作成しています。

とりあえず手っ取り早く良いアイテムを知りたい方は、下の記事をチェック!

現在では、217種類のシャンプーをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

本当に良いシャンプー

市販品・サロン品を問わず「本当に良い」と思えたシャンプーだけを厳選してまとめました。さまざまなシャンプーの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いシャンプーランキングを作りました。

市販シャンプー

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロンシャンプー

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

効果を高めるシャンプー

また、ヘアカラー・パーマ・縮毛矯正など、相性の良いシャンプーを見つけるヒントにもなります。ダメージやヘアスタイルによってもおすすめのアイテムは変わります。

シャンプーの種類

シャンプーの種類.2

髪質でシャンプーを探す

髪の状態でシャンプーを探す

注意点

記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。内容については、予告なく変更になる可能性があります。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

成分表記によるレビュールールと、レビューのガイドラインはこちらをご参考ください。

  • 本文中の各意見や体験談は、個々の読者の個人的な感想に基づいています。これらの情報が、全ての人においてその商品やサービスの効果や安全性を証明するものではないことをご理解ください。個々の体験談は、あくまでその人の視点から見た結果であり、必ずしも他の人に同様の効果や結果を約束するものではありません。
  • 商品の特徴や仕様については、メーカーや販売元の公式ウェブサイト、またはAmazonや楽天市場などの販売サイトの公開情報を参照しています。しかし、価格の変動や登録ミスなどによって、我々が掲載した情報と実際の情報に相違が生じる場合もございます。最新の商品情報や価格などは、最終的には各ECサイト、販売店、メーカーの公式ウェブサイトなどで確認していただくことをお勧めします。
  • 本ブログで触れている「エイジングケア」について補足します。これは、年齢を重ねることによる肌の変化に対して、化粧品などを用いてケアを行うことを指します。これらの化粧品等は年齢に応じたケアを可能にする製品であり、それらが認められた範囲内の効果・効能に基づいています。ただし、個々の肌質や体調、そして使用方法などによって得られる結果は差があります。

最後に、我々が提供する情報の目的は、あくまで商品選びの一助となる情報を提供することです。賢明な消費者として、自身の判断と責任において最終決定を行っていただくことをお願い申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップする目次