成分構成 | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★☆ |
保湿性 | ★★★★☆ |
使い心地 | ★★★★☆ |
おすすめの髪質 | くせ毛 |
総合 | ★★★★☆ |
- 快適な使用感
- 保湿性は高い
- 補修力も高い
- 香りが良い
- 価格は高い
- 購入しづらい
サロン専売の中でも認知度の高いブランドでもある「napla(ナプラ)」。Instagramなどでも流行したポリッシュオイルなどスタイリング剤だけでなく、ヘアケアアイテムも豊富なブランドです。
今回紹介する「エヌドット シアオイル」は、繊細なニュアンスをつくるスタイリングをしつつケアまでできるアウトバスアイテムです。

きし
さらに、くせ毛とも相性が良く、高い保湿力のあるシアバター配合で、髪をキレイをしてくれるアイテムになっています。
タップできる目次
「N.」の特徴
シアオイル


きし
今回の記事では、ナプラのエヌドット シアオイルを実際に使ってレビューしていきます。
繊細なニュアンスを思い通りにつくれるスタイリングブランド「エヌドット」から、待望のアウトバストリートメントが誕生、ヘアオイルとしてもトリートメントとしても効果は高いアイテムです。

ゆきな
大きな特徴しては、エヌドットブランド共通のシアバターに加えて保湿力に優れたエモリエント成分を配合。
- シアバター
- マルラオイル
- アルガンオイル
- グレープシードオイル
- マカデミアナッツオイル油
そのこだわりは超高圧処理による、一層なめらかな髪への浸透力。さらに植物の恵みを髪の芯まで届け、髪をうるおいで満たします。
シンプルに使いやすい、2つのアイテムは質感や仕上がりによって選びます。
実際に購入してみました
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なスタイリング剤だと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:シンプルなくリアボトル

まずはボトルからですが、シンプルなクリアボトルに黄色のオイルが特徴となります。

サイズは片手で覆えるぐらいに加えて、少し大きめかなという印象。

プッシュ式のオイルは使用感の調節がしやすくて個人的にはこれがおすすめです。

シンプルなボトルなので軽めですが、安定感もしっかりあるため安心して使うことができます。

シンプルなのでデザイン性は弱いかもしれませんが、逆に高級感もあるため年齢問わずに使用することができる好印象のアウトバスボトル。
成分:不要なものは一切なく、贅沢な内容
トリートメント成分
シアバター(シア脂・シア脂油) ・マルラオイル(スクレロカリアビレア種子油) ・アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油):超高圧処理オイル ・グレープシードオイル(ブドウ種子油):超高圧処理オイル ・マカデミアナッツ油:超高圧処理オイル
次に成分を見ていくと、成分数は5つと非常に少ないですが、どれもこれもが希少な成分となっていて、余計なものが一切入っていません。普通のトリートメントで構成されているような水やエタノール(アルコール)、防腐剤のような成分が構成されていない分、まさに厳選された成分構成が並びます。
とはいえ、それぞれの成分は必要ないのかと言えば難しいところでもありますが、髪をキレイにするという一点におけば間違いなく品質は高いアイテムです。

きし
個人的には、かなりおすすめのアイテムで、ダメージヘアやくせ毛などまとまりにくい髪質の方におすすめできる内容のトリートメントです。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
最強トライアルセットのラサーナ プレミオール【PR】

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。さらに毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。

- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml
定期購入ではないのも嬉しいポイントです。また、トリートメントとエッセンスのライン使いができると香りが統一することができます。
\ 定期購入はありません!/
使用感:馴染みもいいのでとにかく使いやすい
- STEP
香りや印象など
- STEP
実際の使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 使用感も良いだけでなく、全体のバランスが高いトリートメント
- 余計な成分が入っていないため単純に髪をキレイにすることができるアイテム
残念- 香りが強く、個人的には苦手かも。
個人的にはこんな感じに。
総評:さまざまなシチュエーションで活躍する
サロン専売の中ではトップクラス…とまでもいかなくても品質は高めで、バランスも良いため十分おすすめできる内容の洗い流さないトリートメント。
実際に使ってみた感じでは使用感も高くバランスも良いトリートメントでした。
シアバターや、マルラオイルなど他のトリートメントと比較すると希少なオイル成分が充実しているので、ヘアオイル(ヘアミルク)ではトップクラスの使い心地と仕上がりの良さが実感できるアイテムです。
とはいえ、厳選されすぎてそのほかの成分が少なくて、トリートメントよりもヘアオイルが強い印象。

きし
決して補修力が弱いわけではありませんが、ヘアオイルとして有能すぎなのでトリートメントとしては少し弱かった気がするという程度の感じ。とはいえ十分におすすめできる内容。
ヘアオイルとしての使い勝手は良いため、くせ毛やまとまりを重視する方にはかなりおすすめ、後は枝毛やアホ毛が気になる方にも。
つまり、このアイテムはダメージを気にする方よりも、スタイリングが上手くいかなくて悩んでいる方に最もおすすめできるトリートメントということです。
シアオイル
シアミルク
あとがき

この記事では、「エヌドット シアオイル」の洗い流さないトリートメントについて書きました。

きし
実際に使ってみた印象としては、バランスは悪くないもののポリッシュオイルの特化している性能はないので期待しすぎはダメです。
とはいえ、バランスは良くて使いやすいアイテムにはなっています。

ゆきな
他の洗い流さないトリートメントに比べると希少性の高い成分が入っているため、使い勝手は良いため試してみる価値はあります。
当サイトでレビューした関連製品
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | N.(エヌドット) |
製品名 | シアオイル |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 150ml |
主な保湿成分 | シアバター(シア脂・シア脂油) ・マルラオイル(スクレロカリアビレア種子油) ・アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油):超高圧処理オイル ・グレープシードオイル(ブドウ種子油) |
香り | ホワイトフローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | ナプラ |