「オリーブレーベル」を使ってみたいんだけど、洗い流さないトリートメントとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
オリーブレーベル ヘアエッセンスのレビュー
日本の美容ブランドとしてさまざまなアイテムを開発・販売しているYANAGIYA。とくに洗い流さないトリートメントの種類が多く老舗的なブランドです。

今回紹介する「オリーブレーベル ヘアエッセンスオイル」は、保湿力や保護効果の高いオリーブオイルが大きな特徴となっています。

きし
このアイテムは、地中海産の新鮮なオリーブオイルの恵みで髪を毛先までつややかな髪に導くヘアエッセンスオイルです。
そんな市販品でもあるを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- オリーブレーベルを選ぶポイント
- オリーブレーベルのおすすめポイント
- 実際に「オリーブレーベル ヘアエッセンスオイル」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「オリーブレーベル ヘアエッセンス」を使ってみた
オリーブレーベル ヘアエッセンス
YANAGIYA

オイル ミスト ミルク

きし
今回の記事では、オリーブレーベル ヘアエッセンスオイルを実際に使ってレビューします。
オリーブレーベル ヘアエッセンスの特徴は、保湿力や保護効果の高いオリーブオイルを髪に浸透しやすくし、さらっと軽くベタつきにくさにあります。
このアイテムは、地中海産の新鮮なオリーブオイルで髪を毛先までつややなな髪にしてくれるヘアオイルです。

つま
- 美容オイルの王道オリーブオイルの恵み
- 植物性オリーブスクワランを配合
- グリーンフルーティーのほのかな香り
植物由来成分を配合することによってオリーブオイルを髪に浸透しやすくし、それでいてさらっと軽くベタつきにくいオイルにもなっています。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なトリートメントだとベタついたり、効果を感じなかったりします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
シンプルなクリアボトル

まずはトリートメントボトルから。
シンプルなクリア瓶で、淡く美しいライトグリーンが特徴のオリーブレーベル ヘアエッセンス。

片手サイズで使いやすい容量(100ml)なのは、大きすぎず少なすぎずで好印象です。

瓶なので若干の重さを感るため、すこし使いにくさもありますが逆にボトルの安定感もあります。

ただプッシュ式にはなっていないので、量の調節などには慣れが必要かなという感じ。

シンプルなボトルにロゴパッケージなので、高級感こそありませんが、市販の中ではまぁまぁ使いやすそうな印象です。
成分構成について
トリートメント成分
ミネラルオイル、オリーブ果実油、スクワラン、テトラオレイン酸ソルベス-6、セバシン酸ジエチル、トコフェロール、ダイズ油、パプリカ色素、香料、緑202、黄204
次に成分を見ていくと、シンプルな構成ですが、不要なものなどが少なくわりと好印象です。
まずは水やアルコールなどの成分がなく、ヘアオイルとしてはかなり濃厚であり、美容成分にはオリーブ果実油、スクワラン、テトラオレイン酸ソルベス-6、セバシン酸ジエチル、トコフェロール、ダイズ油、などが構成されています。
とはいえ補修成分などが皆無なので補修力はかなり弱め。ダメージヘアなんかには相性悪そう。

きし
個人的には、ヘアオイルとしては優秀ですが、洗い流さないトリートメントとしては少し微妙なのかなという感じ。
成分構成だけ見ると、濃厚なヘアオイルで比較的に不要なものはないため使いやすそうだけど、目的によっては合わない可能性もあると感じます。
と、実際に使ってみたいと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
使いやすいヘアオイル
- STEP
香りや印象など
- STEP
実際の使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- ヘアオイルとしては使用感が良くてバランスも良い
- 自然系エキスで安全に使用することができる
残念- バランスこそ良いものの物足りなさもあるアイテム
- トリートメントとしては期待が薄い
個人的にはこんな感じに。
トリートメントとしては微妙だが…
ヘアオイルとしてはなかなか優秀で、使用感や使い心地のよいアイテム。
実際に使ってみましたが、髪への使用感は良かったです。不要な成分などは構成されていないため問題なく使用できます。
ですが、ヘアオイルとしては良いですがトリートメントとして必要となる補修成分が皆無なのでこちらは少し残念でもあります。
くせ毛でロングヘアの私も使ってみた印象としては、少し物足りなさもありますが全く使えないわけではないアイテムでした。

つま
とはいえコスパもよく、入手しやすい低価格設定となると、バランスは非常に良いのではという結論になります。不要な成分も構成されていないでの安心して使えるのもポイントです。
オリーブレーベル ヘアエッセンス
オリーブレーベル ヘアモイストクリーム
終わりに…

この記事では、「オリーブレーベル ヘアエッセンスオイル」の洗い流さないトリートメントについて書きました。

きし
今回の記事では実際に使ってみましたが、ヘアオイルとしては使いやすく、トリートメントとしては期待が薄い印象のアイテムでした。
市販の中で比較すると、効果性がとびっきり良いというわけではありませんが、、バランスが良くて使用感も良いため一度試してみる価値はあるアイテムです。
くせ毛との相性は普通でしたが、コスパなどを含めたバランスの良いアイテムでした。

つま
オリーブレーベル ヘアエッセンスを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上の洗い流さないトリートメントを使用してきたぼく達が、本当に役立つ市販品洗い流さないトリートメントをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- コストパフォーマンス
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているので洗い流さないトリートメントを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。