評価:4.5
- 快適な使用感
- 保湿性は高い
- 補修力も高い
- 香りが良い
- 価格は高い
- 購入しづらい
どうも50種類以上のサロン専売の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「パタゴニックオイル イセベルグ モイスト」は、パタゴニアの自然の恵みを閉じ込めた濃厚なヘアオイルなので、ヘアカラーや縮毛矯正をしたデリケートな髪との相性がいいです。

きし
このアイテムは、3つのアプローチで選ぶパタゴニックオイルで、髪質に合わせて3つのタイプからセレクトすることができます。
目次
「パタゴニックオイル」の特徴
イセベルグ モイスト


きし
今回の記事では、パタゴニックオイル イセベルグ モイストを実際に使ってレビューします。
3つの中から、今回はイセベルグモイストを選択、パタゴニアの象徴であるイセベルグ(氷山)をイメージしたアイテムです。

廣瀬
パタゴニックオイルは、髪に柔軟性を与え、まとまりのある髪に仕上げてくれるアウトバストリートメントです。
- パタゴニアローズヒップオイル配合
- オレンジラフィーオイル配合
- 女性に多い髪の悩みを解決
ツヤ髪にするだけでなく、まとまりのある髪に仕上げてくれるため、スタイリングもしやすくなります。
デザイン:高級感のあるボトル







成分:シンプルで、保湿&シリコン成分多め
トリートメント成分
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、ジメチコノール、ローズヒップ油、オレンジラフィー油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、安息香酸アルキル(C12-15)、フェニルトリメチコン、香料
次に成分を見ていくと、わりと成分数は少なく、シンプルな成分構成になっています。
ですが良い意味で、不要なものは、ほとんど入っていないので、安心して使うことができるアイテムになっています。トリートメントとしては良いものばかりが構成されているため、髪トラブルで悩まれている方におすすめできそう。

きし
シンプルながら、良さそうな印象のアイテムになっています。ただ個人的に補修力は弱そうな感じなのが気になります。
成分構成だけ見ると、シンプルだけども良さそうなアウトバスといった印象。とはいえ補修力な保湿力の物足りなさも気になるところではあります。
効果:上品な香りとバランスのいい使いやすさ
- STEP
香りや印象など
まずは手に出してみると、デザインと同じく化粧品のような上品な香り。
甘すぎず、上品な化粧品や香水のような香りがして、個人的に好印象です。
- STEP
実際の使用感
実際に使ってみましたが、ベタつきが少なく、それでいてサラッとした質感になります。
まとまりも非常に良くなり、サラッとしているので、手のベタつきなどもほとんどないので、アウトバスが苦手な方にはおすすめ。
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- とにかく香りが良い
- ベタつきがなく使いやすい
- まとまりも良い
残念- 価格は高め
- 補修力などは物足りない
- くせ毛や硬毛には相性が悪い
個人的にはこんな感じに。
解析:使いやすさと効果性が高いアウトバス
個人的に、上品な香りがフレグランスアイテムとして使える便利なアウトバス。バランスも良いため使いやすいのもポイント。
実際に使ってみましたが、サラッとしているため、ベタつきが少なので、ベタベタするのが苦手な方にはおすすめできるアイテムです。
高級感もあるため、普通に使いやすいアウトバスになっています。
使用感や香りが良く、幅広い悩みに対応、さらに自然系成分が多いので、安心して使うことができる高級品。残念なポイントとしては、ややパワー不足なのと、コスパが悪いところ(ネットなどで割引があれば問題ないかも)。
その辺りが気にならないのなら十分におすすめできます。
わたしの髪は、くせ毛でまとまりづらい髪質です。そのためか少し物足りない結果になりました。香りは良かったので残念。

廣瀬
あとがき
この記事では、「パタゴニックオイル イセベルグ モイスト」について書きました。

きし
今回の記事では実際に使ってみましたが、全体的にバランスの良いアウトバスアイテムでした。
役立つまとめ記事
シャンプーに関する記事なので、合わせてご参考ください。
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | パタゴニックオイル |
製品名 | イセベルグ モイスト |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 100ml |
主な保湿成分 | ローズヒップ油、オレンジラフィー油、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル |
香り | オレンジ |
メーカー | デミ |