おすすめ洗い流さないトリートメント30選

プラーミア ヘアセラムオイルFをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

5 min
【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを美容師が実際に使ったレビュー記事

評価:4

プラーミアの評価
成分
4.0
保湿性
4.0
使用感
4.0
総合評価
4.0
メリット
  • 快適な使用感
  • 保湿性は高い
  • 補修力も高い
  • 香りが良い
デメリット
  • 価格は高い
  • 購入しづらい

どうも50種類以上のサロン専売の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「プラーミア ヘアセラムオイル」は、ゴワつきまとまりづらい毛先に、しっとりと柔らかな質感にするヘアオイルです。

きし

きし

それだけでなく、根元から毛先まで均一な状態に整えていくので、使い続けることで髪に健康的な潤いとやわらかさを作ることができる、エイジングケアアイテムです。

そこで今回の記事では、プラーミア ヘアセラムの洗い流さないトリートメントを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連 ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証!

「プラーミア 」の特徴

ヘアセラムオイルM

【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事
きし

きし

今回の記事では、プラーミアのヘアセラムオイルを実際に使って紹介していきます。

植物由来のエモリエント剤の「オイル美容成分」とダメージを補修する「CMADK」によって、うるおいとまとまりのある髪にしてくれるヘアオイルです。

廣瀬

廣瀬

まとまりにくくなった髪を補修しつつ、髪に柔軟性を与える植物オイルで、やわらかな質感の髪にしてくれます。

デザイン:使いやすいボトル

【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事

まずはボトルデザインから。

シャンプー同様のデザインは個性的でオシャレ度はバツグンです。

関連記事ミルボンブランド「プラーミア エナジメントシャンプー」の専門家レビュー記事

【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事

クリアな青紫を基調とした色合いで透明感もあるので、バスインテイリアとしても良さげな印象です。

【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事

サイズ感もバッチリで、片手で覆うことができる程度で、かと言って軽すぎず適度な重みもあるため安定感はしっかりあります。

【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事

ノズルの部分も押しやすく細かい工夫がされているので使いやすそうな感じです。

【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事

表面はザラッとした質感で、滑り止めのような感じもします。

【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事

フタ部分の細かいところにも工夫がされているので、どこにでも持っていけるオシャレ感。

素材はガラスのような質感で重みがあるだけでなく、触った感じだけでも高級感があります。

ボトルデザインをトータルすると、かなり高級感もありデザイン性も高いため、これだけでも一度は使う価値はありそうな好印象なアイテムです。

成分:構成良し、保湿&補修成分も多め

トリートメント成分

シクロメチコン、ジメチコン、ジメチコノール、加水分解ダイズエキス(黒大豆)、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)、月見草油、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、バオバブ種子油、安息香酸アルキル(C12-15)、オレイン酸ソルビタン、ホホバアルコール、ホホバエステル、ホホバ脂肪酸イソプロピル、ミネラルオイル、ラウリルベタイン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、BG、AMP、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料、水

次に成分を見ていくと、加水分解ダイズエキス(黒大豆)、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)、月見草油、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、バオバブ種子油、といって補修成分やエモリエント成分になっていて、きちんとトリートメントとした補修成分になっています。

ヘアオイルとしての手触りを良くする成分や、ツヤ感なども出すことができる構成になっているため、かなり実用的なアイテムになっています。

きし

きし

デザイン性も高く、トリートメントとしても優秀なのでかなりおすすめできるアイテムです。

ということで、実際に使って使用感も見ていきます。

 効果:高い保水力と補修力

  1. STEP

    香りや印象など

    【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事

    トリートメントを出してみると、フローラルな香りで爽やかな花のにおいがします。

    プラーミアの香りは「ブルーミングフローラル」です。強すぎず弱すぎずで好印象な感じです。

    手のひらに出してみると、中々のオイル感です。

    濃厚な感じもありつつ、みずみずしさもあります。

  2. STEP

    実際の使用感

    【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事

    伸ばしてるみると、若干のベタつきはあるものの、余計な感じは一切ない感じのオイル。

    【洗い流さないトリートメント】「プラーミア」のヘアセラムを実際に使ったレビュー記事

    髪につけてみると、すぐに浸透してくれるので髪のでざわりなどが格段によくなります。

    ツルツルになる感じで好印象な仕上がり感。

    しかもウェット状態(髪が濡れている)でもドライ状態(髪が乾いている)でも問題なくつけることができるので万能的に使用することができそうなアイテムです。

  3. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • デザイン性や使用感も良く、トリートメントとしての補修成分の効果も非常に高い。
    残念
    • やはり価格が高く初心者からは手が出しづらい高級品

    個人的にはこんな感じに。

解析:コスパの悪さが気になるが良アウトバス

実際に使ってみた感じでは、価格が高いというネックな部分はあるものの、成分や使用感などの効果は非常に高いトリートメントという結論でした。

加えて、デザイン性の高さから、インテイリアとしても十分すぎるデザイン、ヘアオイルとしてのスペックも高いため、スタイリング剤が苦手という方にも紫外線予防などにも十分に使えます。

それだけでなく、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンという成分がエイジングケアに適しているため、「昔よりも傷みやすくなった髪」をケアすることが、このトリートメントで可能になっています。

とはいえ、ネックになるのがやはり値段が高くて、それなりに高級品であることです。しかし、それを考えてみても使う価値はあるトリートメントということです。

個人的には使いやすいだけでなく、エイジングケアに使えるのもポイントだと思っています。かなりおすすめ。

廣瀬

廣瀬

きし

きし

プラーミアのヘアセラムは「M」と「F」の2種類になります。

猫っ毛や細毛にはM、しっとりまとまりのあるスタイルにはF、を使い分けます。

プラーミアヘアセラム オイルF

プラーミアヘアセラム オイルM

あとがき

この記事では、「プラーミア ヘアセラムオイル」について書きました。

きし

きし

実際に、プラーミアのヘアセラムオイルを使ってみましたが、とても好印象な洗い流さないトリートメントでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

役立つまとめ記事

ビジネス・プライベートで、累計300種類以上の洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を使用してきた経験を活かしてレビューします。

現在では、116種類の洗い流さないトリートメントをレビューしていますので、見やすくするためにカテゴリ別・髪質別・状態別にまとめ記事を作成しています。

手っ取り早く良い洗い流さないトリートメントを知りたい方は、下の記事をチェック!

本当に良い洗い流さないトリートメントまとめ

「ドラッグストアの市販の洗い流さないトリートメント」・「美容室のサロン専売の洗い流さないトリートメント」などさまざまな洗い流さないトリートメントの中から、美容師が選ぶ女性でも男性でも使える本当に良いアウトバスランキングを作っています。下記事もチェック!

さらに、ジャンル・カテゴリ別に知りたい方は読み進めてください。

市販の洗い流さないトリートメント

ドラッグストアや薬局限定で販売されている市販品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

サロン専売品の洗い流さないトリートメント

美容室・美容院で販売されている専売品のみをまとめています。髪質や悩み別にまとめ、選び方や特徴なども解説しています。

当サイトでレビューした関連製品

同ブランドの関連製品

スペック

ブランド名プラーミア
製品名ヘアセラムオイルM
商品区分洗い流さないトリートメント(アウトバス)
容量120ml
主な保湿成分カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)、月見草油、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、バオバブ種子油、安息香酸アルキル(C12-15)、オレイン酸ソルビタン
香りフローラル
メーカーミルボン

milbon(ミルボン)ブランドの関連記事

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *