成分構成 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
保湿性 | ★★★☆☆ |
使い心地 | ★★★★☆ |
おすすめの髪質 | くせ毛 |
総合 | ★★★☆☆ |
- 快適な使用感
- 保湿性は高い
- 補修力も高い
- 香りが良い
- 使用感は中途半端
椿油で有名なヘアケアブランドでもある黒ばら本舗。実は大正の時代からあるらしく老舗的なヘアケアブランドです。
今回紹介する「ロゼノア ローズオイル」は、椿油のさまざまな効果はヘアケアだけでなく、スキンケアやボディケアに使えるマルチな効果があるアイテムです。

きし
このアイテムは、ケラチン&ビタミンがピタッと吸着し、よりキレイを保つ3種類のボタニカルオイル配合のヘアオイルです。
タップできる目次
「ロゼノア」の特徴
ロゼノア ローズオイル


きし
今回の記事では、黒ばら本舗のロゼノア ローズオイルを実際に使ってレビューします。
このアイテムは、髪と肌(地肌)のビタミン補給ができるトリートメントです。

ゆきな
ロゼノア ローズオイルの特徴は、髪にもお肌にも優れた効果がある「ビタミンC誘導体」によって通常のトリートメントよりもしっとりとまとまります。
- 3つのボタニカルオイル配合
- 髪と肌のビタミン補給
- 髪だけでなく全身にも使える
毛髪を始めとして、ネイル・リップ・かかとなど全身のケアにも使える万能アイテムなのがロゼノア ローズオイルです。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なスタイリング剤だと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
デザイン:シンプルな容器

まずはトリートメントボトルから。
シンプルな瓶にローズオイルのロゴが特徴となるロゼリアローズオイル

片手でも余るサイズは使用感が非常に良さそうです。

シンプルな中にも高級感があって、見た目のデザインは中々。

瓶なので重みもあり、安定感もしっかりとあります。

プッシュ式になっていないため、少し量の調節には慣れが必要になりそうで、見た目などは問題はないが少し使用感は微妙といった印象のゆず油のボトル。

ローズオイルのロゴはシンプルなので年齢問わずに使えそうなアイテムで、高級感こそありませんが無難に使えそうなボトル。
成分:シンプル、保湿&補修成分がしっかりしてる
トリートメント成分
コメヌカ油、ダマスクバラ花油、ホホバ種子油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、イソステアロイル加水分解ケラチン、イソノナン酸イソノニル、香料
次に成分を見ていくと、とてもシンプルな印象で不要なものは構成されていないヘアオイル。
美容成分には、コメヌカ油、ダマスクバラ花油、ホホバ種子油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、など自然系成分が構成されています。
それだけでなく、市販では珍しいイソステアロイル加水分解ケラチンというタンパク質の補修成分が構成されているのは好印象です。

きし
個人的には市販の中では貴重な補修成分が入っているのがポイントになります、余計な成分も入っていないため使いやすいはずです。
成分構成だけ見ると、非常にバランスが良くてヘアオイルとしてもトリートメントとしても使いやすそうなアイテムという感じ。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
最強トライアルセットのラサーナ プレミオール【PR】

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。さらに毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかに仕上げます。

- 静電気・髪のパサつきが気になる
- 髪のうねりや広がりが気になる
- カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
- 髪の悩みが慢性化している
- 香りにこだわって選びたい
- プレミオール シャンプー 130ml
- プレミオール トリートメント 130g
- プレミオール エッセンス 20ml
定期購入ではないのも嬉しいポイントです。また、トリートメントとエッセンスのライン使いができると香りが統一することができます。
\ 定期購入はありません!/
使用感:優秀なヘアオイル
- STEP
香りや印象など
まずは手に出してみると、名前通りのローズ系の香りは良い感じ、強すぎないため苦手な人でも使えそうです。
オイル感は濃厚とまでいかないですが、水が構成されていない分うすいということはありません。
- STEP
実際の使用感
実際に使ってみましたが、まとまりや指通りなどは、かなり良くなるため成分通りに使いやすいです。
シリコン系成分がないため、使用後のベタつきもなくて合わせて好印象です。
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 市販では貴重な補修成分が構成されているためダメージヘアにも相性が良い
- ヘアオイルとしてもバランスが良くて使用感も良い
残念- デザイン性が悪く、ボトル事態
個人的にはこんな感じに。
総評:ヘアオイルとしてもトリートメントとしても使える
市販の中では貴重となる補修ができるトリートメントなので、「ダメージが気になる」という方にはおすすめできるアイテムです
実際に使ってみましたが、非常に使い勝手も良くて使用感も良い洗い流さないトリートメントでした。
自然系エキスがメインに構成されており、不要な成分はほとんど入っていないため、ヘアオイルとしても優秀。
何よりも市販では貴重となる補修することができるアイテムなので幅広く対応できます。さらにコスパ性に優れた価格設定は女性には嬉しいところでもあります。
くせ毛でロングヘアの私も使ってみましたが、まとまりも良くて使いやすいトリートメントでした。

ゆきな
とはいえ効果性を期待しすぎると、少し拍子抜けするかもしれないので注意が必要です。価格が安い分、限界があるのでしょう。
このアイテムのポイントとなるのは効果が高いということではなく、「さまざまな髪質にマルチに対応できる」ということになると思います。
細毛や猫っ毛、くせ毛や硬毛、ダメージヘアにまで対応できるのは初心者から使いやすいアイテムです。
あとがき

この記事では、「ロゼノア ローズオイル」の洗い流さないトリートメントについて書きました。

きし
今回の記事では実際に使ってみましたが、使いやすくて使用感も良かったヘアオイルでした。
さらに、オイルケラチン配合ということでダメージヘアとも相性が良いため、まさに万能的なアイテムでした。

ゆきな
とはいえ効果がすごく高いというものではないため、期待しすぎには注意です。
スペック
ブランド名 | ロゼノア |
製品名 | ローズオイル |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 60ml |
主な保湿成分 | コメヌカ油、ダマスクバラ花油、ホホバ種子油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル |
香り | フローラル |
生産 | 日本 |
メーカー | 黒ばら本舗 |