「サムライウーマン」を使ってみたいんだけど、洗い流さないトリートメントとしてはどうですか?おすすめポイントとかある?
こういった疑問にお答えしていきます。
サムライウーマンの洗い流さないトリートメントのレビュー
市販品ブランドの一つでもあるSAMURAI。女性だけでなく男性のケアアイテムも豊富にあるブランドです。

今回紹介する「サムライウーマン ヘアオイルミスト」は愛され女子の定番フレグランス系アウトバストリートメントです。

きし
このアイテムは、ヒートリペアダメージ補修成分&天然由来オイル配合のヘアミスト型のオイルになっています。
そんな市販品でもあるサムライウーマンシリーズを使おうか悩んでいる方のために使用感などをまとめてみました。
- サムライウーマンを選ぶポイント
- サムライウーマンのおすすめポイント
- 実際に「サムライウーマン ヘアオイルミスト」を使ってみたレビュー
タップできる目次
実際に「サムライウーマン ヘアオイルミスト」を使ってみた
サムライウーマン ヘアオイルミスト
サムライウーマン

オイル ミスト ミルク

きし
今回の記事では、サムライウーマン ヘアオイルミストを実際に使ってレビューします。
サムライウーマンの特徴は、心地よいフレグランス系をベースに髪にも使いやすい洗い流さないトリートメントです。
このアイテムは軽くてベタつきにくいミストタイプのヘアオイルです。

つま
- ドライヤーの熱で髪を補修する成分配合
- 7種の天然由来オイル配合
ベタつきにくいヘアトリートメントなので、アウトバストリートメントだけでなくスタイリングにも役立つアイテムになっています。ナチュラルヘア向きのアイテムです。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なスタイリング剤だと仕上がりがえらいことになったりもします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
シンプルで使いやすい容器

まずはトリートメントボトルから。
真っ白なボトルにピンクのノズルが特徴のサムライウーマンのヘアオイルミスト。

片手サイズで使用感も良さそうなボトル。

女性に好まれやすいような可愛いロゴも特徴的。

プラスチック素材なので軽めではあるものの、安定感のある仕様。

ミストタイプということでノズルになっているのも使用感が良いのもポイントになっています。

シンプルなトリートメントボトルではあるものの、オシャレで高級感があります、使用感も良さそうなので使いやすくて良さそう。
ヘアオイルミストの成分構成
トリートメント成分
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、メドウフォーム-δ-ラクトン、ヒマワリ種子エキス、ワサビノキ種子油、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、サフラワー油、アボカド油、アーモンド油、シア脂、スクワラン、センチフォリアバラ花エキス、マドンナリリー根エキス、ローヤルゼリーエキス、クリサンテルムインジクムエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解卵殻膜、イソステアロイル加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解シルク、ヒアルロン酸Na、ハチミツ、イソノナン酸イソノニル、エチルヘキサン酸セチル、イソステアリン酸、PEG-20水添ヒマシ油、BG、トリエチルヘキサノイン、水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルバラベン、香料
成分を見ていくと、良い成分がもりもり構成されている洗い流さないトリートメントです。
美容成分には、ヒマワリ種子エキス、ワサビノキ種子油、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、サフラワー油、アボカド油、アーモンド油、シア脂、スクワラン、センチフォリアバラ花エキス、マドンナリリー根エキス、ローヤルゼリーエキス、クリサンテルムインジクムエキス、と自然エキス系がふんだんに構成されています。
それだけでなく、ヒアルロン酸・ハチミツ・ケラチンまで構成されているため非常にバランスが良いアイテムになっています。

きし
女性が持つ髪トラブルに対応できる成分がもりもりと構成されているため使い勝手のよい洗い流さないトリートメントです。
成分だけ見ると、かなり高評価なアイテムであることが分かりますが、実際に使ってみたいと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
女性らしい甘い香りが好印象
- STEP
香りや印象など
- STEP
実際の使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- バランスの良いヘアミストオイル
- フレグランス系のヘアケアトリートメント
残念- バランスこそ良いものの少し物足りなさがある
個人的にはこんな感じに。
使い勝手の良いアウトバスアイテム
使いやすいヘアミストタイプのオイルで、成分のバランスもよくて使用感もいい洗い流さないトリートメント
実際に使用してみましたが、バランスのよい使用感が好印象なトリートメントでした。
ミストタイプの弱点でもある「軽さ」をヘアミストオイルとして採用することで重みを作っているため、ミストとオイルのそれぞれの良い部分が上手くでているアイテムです。
そのため非常にバランスが良いだけでなく、使用感が良いものでした。
くせ毛でロングヘアの私も使ってみましたが、使い勝手も良くて市販品の中では魅力的なトリートメントでした。

つま
とはいえ、バランスこそよいもののスペックが高いのかと言われるとそういうわけでもなくヘアミスト特有の軽さをカバーしきれてはいません。
さらに、コスパも良く使いやすい価格は良いポイントではあるものの、その価格のせいで一つ一つの成分量が少なく良い成分を実感することもできません。
つまり、一長一短ある「洗い流さないトリートメント」という印象のアイテムでした。

きし
サムライウーマンのアウトバスは、フレグランス別に種類があるため香りが好きな人にはたまらないシリーズになっています。
サムライウーマン ヘアオイルミスト
サムライウーマントリートメント アウトバス
サムライウーマン ホワイトローズヘアトリートメントコロン
サムライウーマン ワンラブヘアトリートメントコロン
サムライウーマン シャンパンローズトリートメント
サムライウーマン ホワイトローズトリートメント
サムライウーマン トリートメント
終わりに…

この記事では、「サムライウーマン ヘアミストオイル」の洗い流さないトリートメントについて書きました。

きし
実際に使ってみましたが、非常にバランスもよく使い勝手の良いトリートメントでした。
使いやすくておすすめはできるアイテムですが、一長一短あるためよく考えて使ってみてください。
ですが、くせ毛やロングヘアなんかには少し合わない印象もあります。

つま
サムライウーマンのアウトバスを使う前の参考にどうぞ。
最後に100個以上の洗い流さないトリートメントを使用してきたぼく達が、本当に役立つ市販品洗い流さないトリートメントをランキングにまとめてみました。
基本的には女性におすすめする(もちろん男性にも使えます)ということで、
- 実際の使用感(ロングヘアにも可)
- 保湿力&補修力重視
- コストパフォーマンス
などのトータルバランスで使いやすいアイテムばかりをご紹介しています、かなり自信のある記事になっているので洗い流さないトリートメントを探す時の参考にしてください。
こんな感じで以上です。