- outbas treatment

おすすめのヘアケアランキングまとめ

Turun (とぅるん)うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイルをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果をレビュー検証

5 min

評価:3.5

Turun (とぅるん)の評価
成分
2.5
保湿性
4.0
使用感
3.0
総合評価
3.5
メリット
  • ツヤ感がいい
  • しっとりする
  • 香りもいい
デメリット
  • ややベタつく
  • シリコーンが多い

どうも、60種類以上の市販の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「Turun (とぅるん) うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイル」は、髪のキメを整えて、うるおいをコーティングするモイストチャージ処方するヘアケアオイルです。

きし

きし

シリーズで使い続けるほどに、ダメージをケアしてパサつく髪を「うるツヤのとぅるん髪」になるためのブランドです。

そこで今回の記事では、Turun (とぅるん) うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイルを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

Turun (とぅるん) の特徴

うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイル

きし

きし

今回の記事では、実際に「Turun (とぅるん) うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイル」を使ってレビューします。

同ブランドから「MASUGU(まっすぐ)」が先に販売されていますが、ネーミングからもわかるように非常にコンセプトが分かりやすいシリーズです。

廣瀬

廣瀬

保水美容液を髪にチャージするシャンプー

  • とぅるん独自の保水美容液成分が潤いを抱え込む
  • 3つの無添加処方
  • みずみずしい果実の香り

サロン帰りのようなヘアスタイルを叶えるブランド、独自の360度モイストチャージ処方するブランド

TURUN(とぅるん)のデザイン:おしゃれなイラスト+シンプルなフォルム

全体的にシンプルですが、個性的なデザイン。使いやすさもありながら、かわいらしいデザインになっているので、女性にぴったりになっています。ただし、プッシュ式ではないので、オイルを出しすぎには注意。

Turun (とぅるん) うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイルのレビュー

Turun (とぅるん) うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイルを紹介します。

Turun (とぅるん)の成分:シリコーンが多め

トリートメント成分

ジメチコン、トリエチルヘキサノイン、ジメチコノール、スクワラン、PEGー3ジメチコン、香料

次に成分を見ていくと、「成分の種類は少なめ」「シリコーンが多め」「トリートメントよりもヘアオイル重視」といった感じがします。

まず、成分自体が6つとやや少なめ。その中の3つはシリコーン成分になっていて、シリコーンが悪いとは思わないが、半分がシリコーン成分となると、やや不安を感じます。

シリコーン自体にに補修などはなく、手触りや見た目をよくすることしかできないので、トリートメントというよりもヘアオイル重視している気がします。なので、どちらかというと、くせやうねりを改善・おさえるためのアイテムといった感じの印象を受けます。

唯一、スクワランは植物由来であり、保護や保湿に優秀な成分となっていますが、期待値としては低いと考えています。

とはいえ、そもそもの成分数が少なく判断はしづらいですが、注目するのは「水」が構成されていないという所。本来、シャンプーを含むヘアケア用品には水が約70〜80%ほど構成されていて、残りがベース剤や美容成分、アルコールや防腐剤などになりますが、そもそもの水が構成されていない分、他の成分が多く入っている。簡単に言うと非常に「純濃」な成分構成

きし

きし

防腐剤やアルコールが入っていないということは、デメリットはあるものの、その分、髪に良いトリートメントになっていることが予想できますが、洗い流さないトリートメントというよりも、スタイリングするためのヘアオイルに近い感じです。

成分構成だけ見ると、種類も少なく、バランスも微妙な感じがします。

Turun (とぅるん)の効果:ヘアオイルとしての効果は高い

  1. STEP

    香りや印象など

    香りは、みずみずしい果実ということで、とても甘くてやさしいです。ふわぁっと香るので、とても使いやすそう。

    少し「水っぽさ」があり、量をまちがえると少しベタつくかも。

  2. STEP

    トリートメントの使用感

    実際に使ってみましたが、保湿力は高く「しっとりさせる」「おさえる」「ツヤ感」などの効果性は、高く、髪質やスタイルによっては、とても使いやすいです。

    その一方で、シリコーンが多めなのか、ベタつきやすさもあるため使い方には注意が必要になります。もちろん量を調節すれば、問題なく使えるレベル。

  3. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • 保湿力がいい
    • くせやうねりをおさえる
    • 香りもいい
    残念
    • 量が多いとベタつく
    • 容器が使いづらい

    個人的にはこんな感じに。

Turun (とぅるん)の解析:スタイリング剤として使えそう

POINT

シリコーン性が強く、ややベタつきやすさを感じますが、ヘアオイルとして効果が良い仕上がりにもなっているので、問題なく使えるアウトバス。MASUGUと比較すると、TURUNの方がしっとりさせることができそう

実際に使ってみましたが、トータル的なバランスは良くて出来ているアウトバスオイルでした。

成分の内容的に不要なものが構成されていない分、消費期限が短いというデメリットがあるものの、その分良い成分が濃厚になっているため、使用感はもちろん安全性が高いです。

ヘアオイルとしての伸びは良く、保湿力も高いので、くせやうねりをおさえるときには重宝するヘアオイル。ややベタつくなどもありますが、髪質にあった量を使用すれば問題なし。

アウトバスとしてもスタイリングとしても使える場面が多そう。

廣瀬

廣瀬

その一方で、ダメージが気になるといった悩みを改善できるかは、かなり怪しいので「トリートメント」というよりも「スタイリング剤とトリートメントのあいだ」ぐらいの認識のものだと思っておくと、いいかもしれません。

Turun (とぅるん) うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイルはこんな人におすすめ

  • くせやうねりが気になる
  • スタイリング剤をあまりつけない
  • 動きのあるスタイルよりも、落ち着いたスタイルが多い

全体的に「トリートメント」よりも「スタイリング剤」に近い内容になっていて、スタイルをおさえたいときや、紫外線から髪を保護したい、という場面で輝くアイテム。

ちょっと出かけるときなんかにも活躍するため、洗い流さないトリートメントとしての効果は怪しいので、それとは別に持っておくと、なにかと役立つ一品。

Turun (とぅるん) うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイルレビューまとめ

この記事では、「Turun (とぅるん) うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイル」について書きました。

きし

きし

実際に使ってみましたが、保湿力が高く、効果もいい仕上がりになっているので、便利なヘアオイルという感じでした。

とくに、くせやうねり、ツヤ感をつくりたいときに重宝するはずです。気になる方はぜひお試しください。

廣瀬

廣瀬

スペック

ブランド名Turun (とぅるん)
製品名 うるツヤスタイル 洗い流さないトリートメントオイル
商品区分トリートメント
容量100ml
主な成分ジメチコン、トリエチルヘキサノイン、ジメチコノール、スクワラン
香りみずみずしい果実
メーカーユニリーバ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

同ブランドの関連製品

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

PAGETOP