評価:3.5
- 快適な使用感
- 保湿性は高い
- アイロンやドライヤーを使う人との相性が良い
- 香りが良い
- 価格は高い
- 補修力が弱め
どうも50種類以上のサロン専売の洗い流さないトリートメントをレビューしてきたきしです。
今回紹介する「ウェーボ ジュカーラ ミルキースムース」は、毛先までシュッとまとまる髪にしてくれる洗い流さないトリートメントです。

きし
このアイテムは、濃密ミルクでさらさらな指通りとなめらかな質感をつくることができます。
タップできる目次
「ウェーボ ジュカーラ」の特徴

きし
今回の記事では、実際に「ウェーボ ジュカーラ ミルキースムース」を使ってレビューします。
ジュカーラシリーズは全部で3種類あり、質感によって使い分けするアイテムです。

ゆきな
ミルクゼリーをヒントにしたレシピで、アクアジェリーアーモンド油、はちみつ、などを配合。ダメージ補修しながら水分コントロールするので、乾燥やパサツキ、うねりによる広がりをおさえスタイリングしやすい髪にします。
引用元:Uevo Jouecara(ウェーボ ジュカーラ)| DEMI COSMETICS
一言でいうと
ミルクタイプのアウトバスでしっとりまとまりを作る!
ジュカーラの特徴はミルクゼリーを基本として構成になっていて、まとまりのある髪にしてくれます。
- 豊富な保湿成分配合
- 熱に反応して修復するリペアオイル&疑似セラミド配合
髪内部にまで浸透して潤いとツヤを与えるアミノ酸由来の成分によって、熱ダメージを防ぐだけでなく、補修までしてくれる便利なアイテムです。
ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なアウトバストリートメントだと効果が感じづらかったりします。
ということで、実際にアイテムを見ていきます。
シンプルかつおしゃれなボトルデザイン





成分:構成は良し、保湿成分多め
トリートメント成分
水、シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、BG、セテアリルアルコール、加水分解卵殻膜、ビルベリー葉エキス、アーモンド油、ハチミツ、タマリンドガム、r−ドコサラクトン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、シリカ、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、リンゴ果実エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、レモン果実エキス、加水分解シルク、ココイルアルギニンエチルPCA、リンゴ酸、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、シア脂、セタノール、安息香酸アルキル(C12-15)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、イソヘキサデカン、セテアリルグルコシド、ポリソルベート60、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、エチルヘキシルグリセリン、エタノール、フェノキシエタノール、香料
次に成分を見ていくと、成分数も多くて保湿&補修成分も豊富、バランスが非常に良い印象です。
とりわけ卵殻膜はサロン専売品の中でも貴重な補修成分で、髪に必要なタンパク質が豊富な成分の一つ。それが多めに構成されているだけでなく、そこからの保湿成分が連なるのも好印象。
各種エキス、アーモンド油、ハチミツ、シア脂など、高保湿の成分が多く、一つ一つの成分の品質高い。
気になるのは補修よりも保湿成分が多めになっているので、ダメージが気になる方というよりも、くせ毛がまとりづらいやアホ毛が気になって仕方ないというような方におすすめできる内容かもしれません。

きし
さすがサロン専売品というだけある内容になっていて、髪をキレイにする成分がしっかり構成されています。
成分構成だけ見ると、バランスは良くて、とくに髪を保湿する成分が多めに構成されているといった感じ。
と、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。
効果:ベタつきも少なく熱との相性バツグン!
- STEP
香りや印象など
- STEP
トリートメントの使用感
- STEP
総合まとめ
全体的にまとめると…
良かった- 使いやすい
- 熱に強くまとまりやすい
- スタイリングができるほどのまとまりの良さ
残念- 価格が高い
- ややベタつきがち
- 髪質によっては合わない
個人的にはこんな感じに。
解析:くせ毛やパサツキやすい髪質の救世主!
保湿&補修もできるだけでなく、パワーもしっかりあり、軽めのスタイリングなら問題ないので、これ一本ある程度の悩みなら解決できるほど万能アイテム。
実際に使ってみましたが、香りも良くて使いやすいミルクタイプ、保湿&補修もできる上に、パワーもしっかりあるというまさに万能的に使えるアウトバスでした。
とくにくせ毛やアホ毛などに悩む方との相性バツグンで、かなり使いやすいアイテム。
構成内容的には、ダメージ毛を補修する成分よりも、保湿成分のほうが多めになっているので、悩みの優先度によって使い分けるのがベスト。ですがダメージがある方に使わないほうがいいというものではなく、あくまでも保湿成分のほうが多い程度なので、ダメージのある方にも使えます。
かなりしっとりするタイプのアウトバスです、スタイリングできちゃうほどの高保湿トリートメントなので、髪質によってはベタつくので注意です。

ゆきな
ジュカーラはアイロンやコテを使う人に超おすすめ!
このアイテムは、とくにアイロンやコテ、ドライヤーをよく使うという方にかなりおすすめのアイテムです。
熱処理によるダメージも数回程度なら問題ありませんが、毎日、もしくは数回で済まないぐらいに髪に与えるという方はぜひこのアイテムを使ってからアイロンなどを使ってみてください。
ダメージの軽減だけでなく、スタイリングもしやすくなるので一石二鳥以上の効果のあるアウトバスアイテムです。価格はやや高めですが使う量を調節することでコスパも良くなるし、個人的にはおすすめのアイテムです。
あとがき

この記事では、「ウェーボ ジュカーラ ミルキースムース」について書きました。

きし
実際に使ってみましたが、使いやすくまとまりのパワーのあるアイテムでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご質問やご感想は、以下までお寄せください。
役立つまとめ記事
洗い流さないトリートメントに関する記事なので、合わせてご参考ください。
同ブランドの関連製品
スペック
ブランド名 | ウェーボ ジュカーラ |
製品名 | ミルキースムース |
分類 | 化粧品 |
商品区分 | 洗い流さないトリートメント(アウトバス) |
容量 | 100ml |
主な保湿成分 | ビルベリー葉エキス、アーモンド油、ハチミツ、タマリンドガム、r−ドコサラクトン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、シリカ、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、リンゴ果実エキス |
香り | オレンジ |
生産 | 日本 |
メーカー | デミ |